ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

急きょ投入の未発表1Wで驚異の“270ヤード” 小林夢果は単独首位発進に「100点です」

ジャンボ軍団が誇る飛ばし屋。20歳の小林夢果が単独首位発進を決めた。

所属 ALBA Net編集部
間宮 輝憲 / Terunori Mamiya

配信日時:2024年3月22日 18時31分

<アクサレディス宮崎 初日◇22日◇UMKカントリークラブ(宮崎県)◇6545ヤード・パー72>

レギュラーツアーで自身初の60台となる「64」。8アンダーでこちらも初の単独首位発進を決めた小林夢果は、そのできについて聞かれると「100点です」と言ってニコリと笑う。「パターがきょうは非常に入りました。朝の練習からいい感じで」。25回だったパット数に胸を張る。

これが小林夢果の新ドライバーだ!【写真】

前半からおもしろいようにスコアが伸びていった。12番で2メートルを沈めて初のバーディが生まれると、2アンダーで迎えた18番は大きな見せ場に。483ヤードのパー5は、この日最も簡単なホールだっただけにバーディは必須。そこで残り225ヤードのセカンドを4番ユーティリティで2オンさせると、左2メートルのイーグルパットを沈めた。

さらに後半も4つのバーディを積み上げていく。ピンが2段グリーン上段に切られた最難関の9番パー4も、手前2メートルにつけてのバーディフィニッシュ。8、9番と連続で伸ばしてのあがりとあって、気分が悪いはずはない。

ただ、不安がなかったわけではない。グリーン上が好調だった一方で、開幕前からこんな悩みも。「ドライバーの飛距離が落ちてしまっていて」。平均飛距離260〜270ヤードを誇る武器が精彩を欠いていた。そこで前日には練習場で、シャフトや長さなどを変えた5〜6本ほどの新しいドライバーを試した。

「そのなかで1本いいのがあって。これは素直に真っすぐ飛ぶ。まだ安心とまではいかないけど、思いっきり振れました」。クラブ契約を結ぶプロギアの未発表ドライバー『RSX』(10.5度)を選択した。急きょの投入だったが、この日のドライバーディスタンスで女子では驚異の270ヤードをたたき出し、2位の穴井詩を3.5ヤード上回る1位の座についた。

ジャンボこと尾崎将司が設立したゴルフアカデミーの“1.5期生”として、高校1年から本格的に師匠のもとでプロを目指してきた。2021年のプロテストに合格すると、昨年は下部のステップ・アップ・ツアー「京都レディース」でプロ初優勝。今季はQTランキング8位で、レギュラーツアーの前半戦出場権を獲得と着実に階段をのぼっている。

「オフにジャンボさんから『前よりも良くなっている』って言ってもらえました。今ごろ(ジャンボ邸がある)千葉で『いい感じだな』って言ってくれてると思います…多分」。その一言ひとことが自信につながっていく。

明るい性格で天真爛漫(らんまん)。20歳の若者らしく、何度も『もしかしたら』という意味の“ワンチャン”という言葉で自らを鼓舞する。「朝からパターが良かったので、ワンチャン上に行けるかもな~と思っていました」。同学年の川崎春花や櫻井心那らの活躍について聞かれた時も、「私はマイペースだけど置いていかれていると思う。チャンスがあればワンチャン行きます」。ただこの時は、少し悔しそうな表情も浮かべていた。

最終日となる24日(日)は悪天候予報も出ており、2週連続の短縮競技すら考えられる状況だ。「あすは4つ伸ばしたい。耐えるゴルフになると思うけど、チャンスは獲っていかないと。プレーオフはやりたくないし、負けたくない」。その持ち味の豪打で、ワンチャン…もとい、必ず初優勝をつかんでみせる。(文・間宮輝憲)

関連記事

アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI のニュース

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年3月21日 3月23日
    開催中
    Vポイント×SMBCレディス
  2. PGA (米国男子)
    2025年3月20日 3月23日
    速報中
    バルスパー選手権
  3. LPGA (米国女子)
    2025年3月20日 3月23日
    開催前
    ファーヒルズ朴セリ選手権(開催延期)
  4. ステップアップ
    2025年3月20日 3月22日
    終了
    Mitsubishi Electric Automation Women's Open
  5. DP World (欧州男子)
    2025年3月20日 3月23日
    速報中
    ポルシェ シンガポール・クラシック
  6. Asian
    2025年3月20日 3月23日
    開催中
    インターナショナルシリーズ・マカオ

おすすめコンテンツ

関連サイト