ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

第2回リランキングで笑った者・泣いた者 ルーキーが躍進、“セクシー・クイーン”は引退へ

今大会で第2回リランキングが確定。終盤戦の出場権を手にした選手は?

所属 ALBA Net編集部
神吉孝昌 / Takamasa Kanki

配信日時:2024年9月22日 17時38分

<ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン 最終日◇22日◇利府ゴルフ倶楽部(宮城県)◇6638ヤード・パー72>

今大会終了をもって、国内女子ツアーは『第2回リランキング』が実施される。シーズン中に非シード選手たちの優先出場順位を見直すこの制度。第2回リランキングで30位前後の選手が今シーズン残り6試合(日本女子オープン、TOTOジャパンクラシック、JLPGAツアーチャンピオンシップリコー杯を除く)に出場が可能と見られている。

大粒の涙を流す安田祐香【写真】

リランキング上位勢を見ると、ツアー通算2勝の堀琴音(565.59pt)がトップ通過。2位に鶴岡果恋(552.59pt)、3位に小林光希(533.05pt)が続いた。

QTランキング55位で始まった渡邉彩香は、前半戦で予選落ち1度と安定した戦いを続け、第1回リランキングを15位で突破。その後も、8月の「CAT Ladies」で単独2位、今大会も2位タイで終え、リランキング5位(375.91pt)で終盤戦の出場権を獲得した。メルセデス・ランキングは39位とシード復帰も視野に入っている。

ルーキーで躍進を見せたのは、政田夢乃。QTランキング147位で、レギュラーツアー初出場は6月の「リゾートトラストレディス」だった。同大会で8位に入ると、「NEC軽井沢72」での2位タイなど8月にトップ10入りが3回。第2回リランキング14位(310.01pt)で職場を確保した。

同じく新人の菅楓華も“下克上”を果たした一人だ。QTランク104位でシーズンをスタートさせると、デビュー戦の「Vポイント×ENEOSゴルフ」で7位タイ。その後もトップ10入りを2回記録し、第2回リランキングを18位(245.68pt)で突破した。政田がメルセデス・ランキング56位、菅は同64位とともにシード獲得を狙える位置で終盤戦に挑む。

“ボーダーライン”付近の選手を見てみると、ツアー1勝の葭葉ルミが27位(169.45pt)で出場権を確保。23歳の仲村果乃は7月の「大東建託・いい部屋ネットレディス」で6位に入るなど、リランキングは52位(第1回)から30位(151.63pt)に躍進した。

一方で、思うような結果を残せずに“リランキング落ち”した選手もいる。ママさんゴルファーとして奮闘する横峯さくら。今季の最高成績は14位タイと振るわず、リランキング40位(93.98pt)と厳しい位置に。終盤戦は限られた出場数となりそうだ。

“セクシー・クイーン”の愛称で親しまれたアン・シネ(韓国)は、第1回リランキングを26位で突破するも、第2回は41位(82.36pt)にとどまった。終盤戦の全試合出場権を逃し、今大会で“現役引退”を表明した。
 
今後は『来季のシード権争い』が本格化する。11月の「大王製紙エリエールレディス」終了時点のメルセデス・ランキング上位50位までの選手に来季のシード権が与えられ、51位から55位の選手には 来季の第1回リランキングまでの出場資格が付与される。

翌週は国内メジャー第3戦「日本女子オープン」が開催。4日間大会の公式戦は、3日間大会と比べて2倍のポイントが与えられる。“来季の職場”をかけた秋の陣からも目が離せない。(文・神吉孝昌)

関連記事

この大会のニュース

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. 国内女子
    開催前
  2. 米国男子
    開催前
  3. 米国男子
    開催前
    2025年7月10日 7月13日
    イスコ選手権
  4. 米国女子
    開催前
    2025年7月10日 7月13日
    アムンディ・エビアン選手権
  5. ステップ・アップ
    開催前
    2025年7月10日 7月12日
    ロイヤルメドウカップ
  6. DPワールド
    開催前
  7. DPワールド
    開催前
    2025年7月10日 7月13日
    イスコ選手権
  8. アマチュア・その他
    開催前

おすすめコンテンツ

関連サイト