ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

プレー中のタバコのポイ捨てで山火事に⁉ ゴルフ場が頭を悩ませる禁煙対策

プレー中のタバコのポイ捨てで山火事に⁉ ゴルフ場が頭を悩ませる禁煙対策

プレー中におけるタバコのポイ捨ては、絶対にやめたほうがいい。それを証明する出来事が、3月10日に栃木県足利市の東松苑ゴルフ倶楽部で起きた。

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2025年6月10日 10時45分

プレー中もタバコを吸うことで有名なイングランドのチャーリー・ハル
プレー中もタバコを吸うことで有名なイングランドのチャーリー・ハル (撮影:GettyImages)

プレー中におけるタバコのポイ捨ては、絶対にやめたほうがいい。それを証明する出来事が、3月10日に栃木県足利市の東松苑ゴルフ倶楽部で起きた。

【写真】ゴルフをおっくうに感じる人は「セックス・ミネラル」が足りていないかも⁉

3番の左ラフから出火し、ゴルフ場外の山林に飛び火。足利市消防本部によれば、10日の午前11時31分に、ゴルフ場付近の山林から煙が上がっていると通報を受け、消防車17台と群馬県の防災ヘリ1機が出動。消火にあたり、翌11日の午前10時51分に鎮火。延焼面積は75アール(7500㎡)に及んだ。

どうやらこれ、ゴルファーによるタバコの不始末が原因のようだ。同ゴルフ場の中島和也社長が、当日の状況を振り返る。

「セカンド地点と思われる左のラフ内の、火の気がないところから発生しているので、状況証拠で判断するしかないのですが『タバコの不法投棄と思われる』というのが消防の言い方でした」

愛煙家ゴルファーによるタバコのポイ捨てが最も疑われるところだが「特定はできない」状況なだけに、コース側としても対応に苦慮するところ。

「コース内全面禁煙のゴルフ場も出てきているみたいですが、たとえ全面禁煙にしたとしても結局、吸いたい人は吸ってしまう。見えないところで吸われて、さらに危ない状況になるので得策ではありません」と思案した結果、次のような対策案が生れた。

「売店も含めてコース内の8か所に明確な喫煙場所を作ります。それ以外の場所で吸った場合にはペナルティが発生する。場外の民家に飛び火したら(住民の)財産とか生命も危険にさらすことになるし、仮に場内で収まったとしてもゴルフ場はメンバーの大事な財産。それを守るためには一定のルールは作らざるを得ません」と中島社長。

喫煙場所を設ける一方で、喫煙ルールを守らなかったゴルファーには厳しく対応する「アメとムチ作戦」で対応していく構えだ。

そうした中、日本ゴルフ場経営者協会(NGK)の大石順一専務理事はゴルフ場の火事の恐ろしさをこう明かす。

「芝生の上はね、火が走るんです。しかも日中は明るすぎちゃって、実際は火が見えないんですよ。夜なら暗いので見えるんですが、火の回りは人間が走るぐらいのスピードではかなり早い。危険なんですよ。山も今は下草を刈っておらず荒れています。山火事で死ぬっていうのはそういうことだと思う。だから芝の上で吸うのはやめた方がいいです」

それだけに今回は日本ゴルフ協会(JGA)も異例の速さで対応。出火の翌日である3月11日に、オフィシャルウェブサイトで「ゴルフを愛する皆さんへ」と題した声明を発表した。その内容はズバリ、プレー中におけるタバコのポイ捨て禁止だった。

自分や同伴競技者、しいては近隣住民の安全を守るためにも、喫煙マナーは守りたい。(日本ゴルフジャーナリスト協会会長・小川 朗)

◇ ◇ ◇

1位~10位にランクインしたのは?→関連記事【ゴルフを教わりたい女子プロランキング! 吉田優利に小祝さくら……アマチュアの理想の先生は誰だ?】をチェック!

川﨑春花のダフリ防止レッスン 「ダウンで真下に沈み込み〜、左ヒザを伸ばしてジャンプ!」

ゴルフライフ 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト