ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

あの首長の『ジラフビーム』と『Ai-ONE』が合体!?いち早く打った選手たちの反応は?

あの首長の『ジラフビーム』と『Ai-ONE』が合体!?いち早く打った選手たちの反応は?

オデッセイ得意の“合体作”が、またもや男女ツアーに供給開始!

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2025年5月14日 18時10分

真っ黒フェースの『ジラフビーム』と『Ai-ONE』インサートの合体作がツアー供給された(撮影・佐々木啓)
真っ黒フェースの『ジラフビーム』と『Ai-ONE』インサートの合体作がツアー供給された(撮影・佐々木啓)

吉田優利が今季『ジラフビームDW』で勝利しているが、それとは異なり、インサートが真っ黒なプロトタイプを男子ツアーで発見!ソールもパターカバーもデザインは仕上がっており、『Ai-ONE』インサートを採用した『GIRAFFE-BEAM(ジラフビーム)』が出来上がったそう。

昨年に数量限定発売された『ジラフビーム』には白いホワイトホットインサートが採用されていたが、今週の真っ黒フェースのモノは『DW』『#1』『#2』『#7』の他にも『JAILBIRDミニ』と『JAILBIRD CRUSER』も確認できた。早速ツノ型を試していたのが小斉平優和で、こう話していた。
 
「なんかカウンターバランスになってヘッドが出る感じがします。今までのマレット型は真っすぐ引いて真っすぐ振ると、フェースが開く感じもあったけど、これはヘッドが前に出る感覚もあってすごく振りやすいです。ロングネックになっていて、重心が高い感じがしてるのも影響しているんですかね?」(小斉平)
 
また、ロングネック派でも完全フェースバランスではなく、僅かなトウハングにこだわる塚田よおすけも#2をテスト。
 
「元々ロングネックのパターを使っていて、シャープな顔で構えやすいです。ブレード型を使っていますが、手のひらに置いたときにちょっと傾くくらいのフェースバランスのものが好きなんです。その方が真っすぐ打ちやすい。これはそのタイプ」(塚田)
 
また、元々『ジラフ』ユーザーだった河本力も、『JAILBIRDミニ』形状をテストしてこう話していた。
 
「昨年の途中から今年の初めまでジラフでした。ロングネックはストロークが安定しますし、トライビームと比べるとちゃんとヘッドが返る感じがあるから、つかまえやすくていいんです。今回はAIフェースも入ったので、ミスヒットにも強くなったと思います。白と金の色もカッコいいですよね。ジェイルバードのヘッド形状はまず安心感があります。ネックが前作よりも細く軽くなって、さらに構えやすくなったと思います」(河本)
 
発多ヤマトも河本と同じ『JAILBIRDミニ』を試して好印象な様子。「今は『Ai-One JAILBIRDミニCH』を使用していて今週初めてテストしました。ヘッド形状が綺麗で、真っすぐ構えているのが分かりやすいです。ロングネックは安定感を感じます」。
 
昨年モデルとの差別化のためか、『Ai-ONE』インサートが他モデルのホワイトではなく、今作は真っ黒なところも印象的。このデザインの仕上がり方は発売も近い!?

ギア 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト