ALBA Net ゴルフ

  • ALBA TROSS-VIEW
  • ALBA TV
  • Regina
  • Next Heroine
新規会員登録
  • 全ツアー
    全ツアー
    • JLPGAツアー

      国内女子

    • JGTOツアー

      国内男子

    • LPGAツアー

      米国女子

    • PGAツアー

      米国男子

    • ステップアップツアー

      ステップ

    • ABEMAツアー

      ABEMA

    • LIV GOLF

      LIV

    • DP Worldツアー

      欧州男子

    • マイナビネクストヒロインツアー

      MNGT

    • PGAシニアツアー

      国内男子シニア

    • Asianツアー

      アジア

    • LADY GO CUP

      LADY GO

    • その他

      アマチュア・その他

  • ゴルフ場予約
  • ショッピング
  • ギア
  • レッスン
  • 動画
  • ゴルフライフ
  • 連載
  • ゴルフ辞典
  • プレゼント

JGTOツアー

国内男子

Sansan KBCオーガスタゴルフトーナメント

日程 2023年8月24日-8月27日賞金総額 ¥100,000,000
TV/ネット放送予定
  • 大会TOP
  • リーダーボード
  • ニュース
  • ライブフォト
  • 出場選手
  • 組合せ
  • 概要・コース

藤田寛之の弟子・黒木紀至がボギーフリーの『68』で浮上 2カ月前に教わった「ピンを狙わない」マネジメント

名手・藤田寛之の教えを胸に。29歳フェーダー・黒木紀至が飛躍の時を迎えようとしている。

所属 ALBA Net
下村 耕平 / Kohei Shimomura

配信日時: 2023年8月26日 01時00分

  • JGTO
  • 藤田寛之
急成長を遂げている29歳・黒木紀至。名手・藤田寛之から伝授された技で上位入りを狙う
急成長を遂げている29歳・黒木紀至。名手・藤田寛之から伝授された技で上位入りを狙う(撮影:上山敬太)
この記事の写真 5 枚を見る
Round 2
順位ScPLAYER
1-12ソン・ヨンハン
2-11鈴木 晃祐
3-10S・J・パク
3-10ジャスティン・デロスサントス
3-10鍋谷 太一
6-9小林 正則
6-9金谷 拓実
6-9香妻 陣一朗
6-9大内 智文
10-8イ・サンヒ
もっと見る
以前は右肩を下げてドローボールを打っていたが、いまは右肩を高く保ってフェードボールを打っている
以前は右肩を下げてドローボールを打っていたが、いまは右肩を高く保ってフェードボールを打っている
以前は右肩を下げてドローボールを打っていたが、いまは右肩を高く保ってフェードボールを打っている
以前は右肩を下げてドローボールを打っていたが、いまは右肩を高く保ってフェードボールを打っている
1 / 4
以前は右肩を下げてドローボールを打っていたが、いまは右肩を高く保ってフェードボールを打っている (撮影:ALBA)

<Sansan KBCオーガスタゴルフトーナメント 2日目◇25日◇芥屋ゴルフ倶楽部(福岡県)◇7216ヤード・パー72>
 
「藤田さんからの開幕前日の電話が一番大きかった」。宮崎県出身の29歳・黒木紀至(くろぎ・のりゆき)は2日目、4バーディ・ボギーなしの「68」をマークし、トータル7アンダー・19位タイで決勝ラウンド進出を決めた。“藤田さん”とは2012年の賞金王、藤田寛之のことだ。

師匠の藤田寛之と似てる? 黒木紀至のフェードスイング【写真】

14年にプロ転向して、ここまで下部のABEMAツアーを主戦場として戦っている黒木。まだレギュラーツアーにフル参戦した経験はない。藤田とは接点がないように見えるが、同じ『パーリーゲイツ』のウェアを着ていることから、2年前にウェアのイベントで初めて出会った。以来、黒木は藤田に教わり始め、今年のオフには一緒に宮崎で合宿を行った。また、今年から藤田もABEMAツアーに参戦しており、黒木と過ごす時間も増えている。
 
それでも、藤田はシニアツアーをメインにプレーしているため、黒木が直接習う機会は少ない。普段は電話やLINEでスイング動画を送ってやりとりしている。開幕前日の夜は「練習ラウンドがボロボロでした」と、「マルハンカップ 太平洋クラブシニア」に出場するために静岡県・御殿場にいた藤田に電話で助けを求めた。
 
2年前に「フェードのほうがコントロールしやすい」と藤田から言われ、「もともとドローヒッターでフッカーだった」黒木はフェードにスイング改造した。藤田といえば正確なフェードを武器にツアー通算18勝を挙げたショットメーカー。「最初は怖くて全然ダメでしたけど、ある日突然イメージ通りにいきました」とスイングが安定し始め、昨年6月の「九州オープン」では、ツアー優勝経験のある宮里優作、稲森佑貴、秋吉翔太らを抑えて優勝した。
 
しかし、今週は「フェードが打ちたいがためにアドレスで左に向いて、でも左が嫌だから体が起き上がって逃がして打っていた」とショットが絶不調に。藤田はそんな黒木に「それはボール位置が外すぎるからボール1個分中(右)に入れて。そうしたらつかまったフェードが打てるから」とアドバイス。「初日に朝にやってみたらハマりました。パターもかなと思って、ボール1個分中に入れたら良くなりました」と、過去に出場したレギュラーツアーのなかで一番いい順位で予選を突破した。
 
今年6月、今大会と同じ芥屋ゴルフ倶楽部で行われたABEMAツアー「LANDIC CHALLENGE 10」には藤田と黒木が揃って出場。そこでも藤田は黒木のゴルフを劇的に変えるアドバイスをおくっている。「8番アイアンの飛距離は160ヤードなんですけど、残り155ヤードだったら迷わず8番アイアンで軽く打っていたんです」。つまり、黒木はどのホールも、必ずピンまで届くクラブを選択していた。
 
すると藤田は、「予選落ち確定のホールインワンを狙っているやつと同じだよ。そんなゴルフじゃダメ」とぴしゃり。それから黒木は「ピンは狙わない。全部ワンピン手前」のゴルフにチェンジし、「そうしたらボギーを打たなくなりました」とスコアが安定。事実、大会2日目はボギーフリーで18ホールを駆け抜けた。
 
全部ピンを狙ってオーバーすれば下りのパットが残り、左右にズレれば横から大きく曲がるラインが残る。また、グリーンをオーバーすれば、寄せるのが難しいアプローチを打たされることも。それがワンピン手前に乗せれば、曲がりが少なくしっかり打てる上りのラインから打つことができる。「下りや横のラインばかり打つと距離感やタッチも合わなくなる。いまはできるだけ上りにつけるように考えています」。
 
そんなマネジメントができるのは、ショットが安定してきた証拠でもある。決勝ラウンドは「ショットをもうちょっと良くして、ピンポジションも難しくなってくると思うので、その辺も考えてやっていきたい」と、ショットとマネジメントの両面をさらに整えていく。昨年、黒木が九州オープンに優勝した同じ週に、藤田は「スターツシニア」でシニアツアー初優勝を挙げた。「将来は海外ツアーにも行ってみたい」という弟子は、御殿場で戦う師匠に朗報を届けたい。(文・下村耕平)


この大会のコンテンツを見る

  • 大会TOP
  • リーダーボード
  • ニュース
  • ライブフォト
  • 出場選手
  • 組合せ
  • 概要・コース

フォトギャラリー

  • 急成長を遂げている29歳・黒木紀至。名手・藤田寛之から伝授された技で上位入りを狙う
  • 以前は右肩を下げてドローボールを打っていたが、いまは右肩を高く保ってフェードボールを打っている
  • 以前は右肩を下げてドローボールを打っていたが、いまは右肩を高く保ってフェードボールを打っている
  • 以前は右肩を下げてドローボールを打っていたが、いまは右肩を高く保ってフェードボールを打っている
  • 以前は右肩を下げてドローボールを打っていたが、いまは右肩を高く保ってフェードボールを打っている
この記事の写真 5 枚を見る

関連記事

  • Sansan KBCオーガスタ 2日目の結果

  • 第3ラウンドの組み合わせ&スタート時間

  • 黒木紀至 今季成績&プロフィール

  • トッププロレッスン K's STUDIO 藤田寛之 ♯1|パワーフェードの秘訣を明かす

  • 【LIVE】シブコは? 米女子ツアーのスコア速報

このニュースに関連するタグ

  • 藤田寛之

JGTOツアー 週間アクセスランキング

  • 1

    36,457

    シード獲得か?QT行きか? 国内男子崖っぷちランキング2023
  • 2

    20,190

    悲願のツアー初優勝を果たした鍋谷太一
    鍋谷太一がツアー初優勝 中島啓太は年少3位で賞金王戴冠
  • 3

    15,062

    ツアー通算21勝の池田勇太が初の賞金シード陥落。今後は?
    池田勇太は15季連続の賞金シード獲得ならず… 来季の出場権を失った選手たちは?
  • 4

    10,337

    池田勇太はギリギリの位置でシード争いの最終章に挑む
    男子のシード権の行方はどうなる? 池田勇太は“15季連続”賞金シード獲得へ、当落線上の選手たちは…
  • 5

    8,790

    5メーカー混成セットが鍋谷太一を初Vに導いた(撮影:岩本芳弘、ALBA)
    鍋谷太一、勝因は「58度のウェッジ」 5メーカー混成セットの内訳は?【勝者のギア】
ランキングをもっとみる

大会情報

    アクセスランキング

      もっと見る

      おすすめコンテンツ

        アルバをラインの友達に追加するバナー。アルバからおすすめの記事がラインに届きます

        関連サイト