ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

国内男子ゴルフ JGTOツアー

日本ゴルフツアー機構(Japan Golf Tour Organization)主催ツアー

男子ゴルフに新大会誕生 JGTOの倉本昌弘副会長が示す大きな期待「第5のメジャー」

東京都内で国内男子ツアーの新規大会「フォーティネット プレーヤーズ カップ」の記者会見が行われた。

所属 ALBA Net編集部
齊藤 啓介 / Keisuke Saito

配信日時:2025年6月17日 18時04分

左から堀川未来夢、谷原秀人、岩崎亜久竜(写真:JGTO)
左から堀川未来夢、谷原秀人、岩崎亜久竜(写真:JGTO)

国内男子ツアーは、10月30日(木)から4日間の日程で、新規大会「フォーティネット プレーヤーズ カップ」を開催する。東京都内で行われた会見には、日本ゴルフツアー機構(JGTO)およびジャパンゴルフツアー選手会が出席し、JGTOの倉本昌弘副会長、選手会会長の谷原秀人、副会長の堀川未来夢、理事の岩崎亜久竜が、新大会へのビジョンを語った。

【禁断のロボット試打】どのドライバーが本当に飛ぶのか? リアルな飛距離ランキング 1~5位

大会の舞台は、千葉県の成田ヒルズカントリークラブ。谷原によると、選手会での協議を経てこのコースが選ばれた背景には、2020年のコロナ禍において試合数が激減する中で、ツアー外競技として「ニトリ エキシビションゴルフ」を開催した実績があり、「戦略性が1番」との評価があったからだという。

「JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品」(以下JPC)に続く、2試合目となる選手会主催大会。JPCでは、選手が大会を中継するABEMAのピンマイクを装着してプレーするなど、新たな試みが話題を呼んだが、今大会では、18ホールにちなんで選手が本気で考えた「18個の質問」を、選手自身のSNSやゴルフメディアを通じてファンに投げかける企画を実施。その回答をもとに“ファンの声を形にする大会”として、ファン層の裾野を広げていく狙いがある。

堀川はこの取り組みについて、「質問やアンケートだったりをもらって、“ツアーはこうしてもらいたい”というようなことを実現できれば」と語る。自身のYouTubeチャンネルを通じてゴルフを発信している堀川ならではの、柔軟な姿勢にも期待がかかる。

岩崎も「どういう試合展開を見てみたいか聞いてみたい」と述べ、集まった意見を大会に反映させながら、ファンと共に試合を作り上げていく姿勢を示した。

なお、この施策については、スケジュールなどの詳細はまだ決定していない。谷原は「どれだけ(回答が)集まるか予想もできていないですし、(回答を)見分けないといけない。臨機応変にやっていければ」と語り、初年度は手探りのスタートとなりそうだが、ブラッシュアップしながら進化させていきたい考えだ。

このような新たな試みを盛り込んだ本大会に対して、倉本副会長は大きな期待を寄せる。「第5のメジャーとしてこれを大きくしていって欲しい。私の中ではこれは“TPCソーグラス”です」と述べ、米国男子ツアーにおける「ザ・プレーヤーズ選手権」を引き合いに出しながら、“メジャークラス”のような存在を目指していきたいとも話す。

試合数の減少を危機と捉える選手会の中で、フォーティネット合同会社が特別協賛として名乗りを上げ、開催が実現した今大会。複数年契約での開催となり、今後どのような成長を遂げ、国内男子ツアーに新たな風を吹き込むのか、注目が集まる。(文・齊藤啓介)

関連記事

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. 国内女子
    開催中
  2. 米国男子
    速報中
  3. 米国男子
    速報中
    2025年7月10日 7月13日
    イスコ選手権
  4. 米国女子
    速報中
    2025年7月10日 7月13日
    アムンディ・エビアン選手権
  5. ステップ・アップ
    開催中
    2025年7月10日 7月12日
    ロイヤルメドウカップ
  6. DPワールド
    速報中
  7. DPワールド
    速報中
    2025年7月10日 7月13日
    イスコ選手権
  8. LIV GOLF
    開催前
    2025年7月11日 7月13日
    LIVゴルフ第10戦 at アンダルシア
  9. アマチュア・その他
    開催中

おすすめコンテンツ

関連サイト