ALBA Net  ゴルフ

高速グリーンも重いグリーンも基本はコロがし! 21年のシニア賞金王は「トンカチで叩くように手首を柔らかく使う」

高速グリーンも重いグリーンも基本はコロがし! 21年のシニア賞金王は「トンカチで叩くように手首を柔らかく使う」

稲見萌寧、吉田優利、西郷真央、池田勇太、市原弘大……。彼らには千葉県のショートコース「北谷津ゴルフガーデン」でジュニア時代を過ごしたという共通点がある。 “ 北谷津育ち”のプロはなんと20名以上。なぜ多くのプロを輩出しているのか。国内男子ツアー1勝、2021年のシニアツアー賞金王で、北谷津所属プロの篠崎紀夫にその理由を聞くと、われわれ大人ゴルファーのヒントにもなる上達のエッセンスがあった。

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2025年5月16日 08時15分

稲見萌寧、吉田優利、西郷真央、池田勇太、市原弘大……。彼らには千葉県のショートコース「北谷津ゴルフガーデン」でジュニア時代を過ごしたという共通点がある。 “ 北谷津育ち”のプロはなんと20名以上。なぜ多くのプロを輩出しているのか。国内男子ツアー1勝、2021年のシニアツアー賞金王で、北谷津所属プロの篠崎紀夫にその理由を聞くと、われわれ大人ゴルファーのヒントにもなる上達のエッセンスがあった。

【連続写真】手首を柔らかく使ってハンドファースト 元シニア賞金王のお手本

◇ ◇ ◇

北谷津のグリーンは小さく、砲台型。ホールによってはうねるようなアンジュレーションもあります。また、高麗芝を採用していることもあり、夏場は非常に重い一方で、1月から3月頃は12フィートくらいのスピードが出るんです。

この難しいグリーンで練習すれば、ジュニアも大人もショートゲームが上達するはずです。寄せワンが狙える位置にボールを止めて、そこから直接カップインするために身に付けてほしいのがコロがし。

コロがしのポイントは右手首を柔らかく使うことです。切り返しからダウンスイングで間ができて、手元が先行してロフトが立ったインパクトになるため、安定してコロがる球が打てます。手首に力が入っていると、ダウンスイングの早い段階で手首がほどけてロフトが寝やすくなり、低い球が打てません。

右手首を柔らかく使う感覚を覚えるには、右手1本素振りが効果的。クラブの重さを感じながら、手元が先に動いてヘッドが後から付いてくる力加減を覚えましょう。

■篠崎紀夫
しのざき・のりお/ 1969年生まれ、千葉県出身。高校卒業後にゴルフを始めて北谷津ゴルフガーデンの練習生に。92年にプロテスト合格を果たし、同コース所属プロに。2007年の『ANAオープン』で初勝利。21年はシニアツアーで年間3勝を挙げて賞金王を獲得した。

◇ ◇ ◇

群雄割拠の女子プロの中で、完成度が高いスイングは誰なのか! 関連記事「女子プロの“スイング完成度”ランキング 岩井姉妹、小祝さくら、竹田麗央……No.1は一体誰?」にてトップ10を発表!

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト