ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

18番に“やっかい”な巨大バンカー新設 選手たちはどう攻める?

18番パー4に新しく巨大バンカーが作られた。

所属 ALBA Net編集部
笠井 あかり / Akari Kasai

配信日時:2024年2月29日 12時30分

<HSBC女子世界選手権 事前情報◇28日◇セントーサGC(シンガポール)◇6775ヤード・パー72>

劇的なドラマが生まれるかもしれない。最終18番パー4に大きく深いフェアウェイバンカーが新設。これによって難易度が増しそうだ。

18番に巨大バンカーができました【写真】

一番後ろのティイングエリアから距離は419ヤード。昨年大会では3日目を除いて平均スコアはアンダーで、4日間を通しては『4.019』。難易度は11番目だった。

フェアウェイは右から左に緩やかに傾斜して、グリーン右手前に深いバンカーがあることを踏まえても、フェアウェイ左サイドに置いてピンを狙うというのがこれまでのスタイルだった。しかし、その左サイドで、ティイングエリアから215ヤードの地点にフェアウェイをえぐるようにバンカーが出現。超えるには267ヤードが必要なことから、多くの選手にとって“ちょうどいいところ”にある厄介な存在といえる。

昨年の最終日に18番で"土砂降りバーディ”を奪った古江彩佳は「一番びっくりした」と変化に驚いた。距離が短くなく風が吹けばアゲンストになる傾向があり、さらにドローヒッターにとっては「きついホール」と難易度が増す。もしつかまればレイアップをするか、できるだけグリーンに近づけるか…と選択が必要になってくるという。

畑岡奈紗も「前のティからだとあまり気にしなくていいけれど、後ろのティのときはちょうどランディングエリアのところが狭くなっている。そこを気を付けないといけないと」と警戒。ティショットの精度がカギになりそうだ。

2018年に「アジア女子アマ」で出場して以来このコースを回る稲見萌寧は「こんな感じだったっけ(と思った)」と振り返りながら、そのとき笹生優花に3番ウッドでアウトドライブされたエピソードを思い出しながら笑った。「(バンカーは)気になる。距離が長いのでバンカーに入ると長いクラブで2打目を狙わないといけないので余計に難しい」と話す。

一方で笹生は、「あまり気にならない」とさっぱり。今季のドライビングディスタンスが273ヤードで10位につけている飛ばし屋にとってはさほど気にならないようだ。

昨季4勝を挙げてメジャー覇者にもなったセリーヌ・ビュティエ(フランス)も「確かに難しくなっていると思う。フェアウェイは狭くなるし、特に右奥のピンの時はトリッキーになる」と話した。日本勢、そして世界のトップランカーがどのように攻略していくのか。最終ホールまで気が抜けない戦いになりそうだ。

関連記事

この大会のニュース

LPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. 国内女子
    開催中
    2025年7月17日 7月20日
    明治安田レディス
  2. 米国男子
    速報中
    2025年7月17日 7月20日
    全英オープン
  3. 米国男子
    速報中
    2025年7月17日 7月20日
    バラクーダ選手権
  4. ステップ・アップ
    終了
    2025年7月17日 7月19日
    あおもりレディス
  5. DPワールド
    速報中
    2025年7月17日 7月20日
    全英オープン
  6. DPワールド
    速報中
    2025年7月17日 7月20日
    バラクーダ選手権
  7. アマチュア・その他
    開催中
    2025年7月18日 7月20日
    カセラ・ゴルフ選手権
  8. アマチュア・その他
    終了

おすすめコンテンツ

関連サイト