• カテゴリ別に見る
  • ギア
  • レッスン
  • ライフ
  • 千里の旅 翔の道
  • IMPACT
  • 漫画レッスン 宮里道場
  • ALBA TV TOP
  • 新着動画
  • マイナビネクストヒロインツアー
  • トッププロのレッスン
  • 話題のギア・ゴルフクラブ
  • 女子プロの素顔に迫る
  • バラエティ / 密着ドキュメント
  • ゴルフニュース / 業界情報
  • プロコーチのレッスン
  • 注目のネクストヒロイン
  • トーナメント中継
  • ゴルフ界のSNS
  • 雑誌出版
  • ショッピング
  • ゴルフ場予約
  • 連載
  • ゴルフ辞典
  • プレゼント
  • ALBA 公式SNS
  • facebook
  • X
  • instagram
  • LINE お友達登録
  • YouTube (ALBA TV)
  • 関連サイト
  • Regina-Web
  • マイナビネクストヒロイン公式
  • 掲載されている全てのコンテンツの無断での
    転載、転用、コピー等は禁じます。
    © ALBA Net

    ALBA Net  ゴルフ

    メルマガ登録

    体をひねっても突っ張らない! この冬1着はほしい“防寒アウター”は蒸れない・軽い・動きやすいで選ぶ

    師走に入り、コンペなどでゴルフをする機会が増えると気になるのが、防寒のための『冬物アウター』だ。最新モデルをチェックすると、気温が低く、風が吹く中でもしっかり体を温めてくれる上に、ストレッチが効いてスイングしやすい高機能なアウターが増えていた。

    配信日時:2024年12月3日 07時45分

    • ゴルフライフ
    ストレッチ性が高く、スイングの邪魔にならないアウターがいい(撮影:山代厚男)
    ストレッチ性が高く、スイングの邪魔にならないアウターがいい(撮影:山代厚男)
    この記事の写真 1 枚を見る

    冬のゴルフは寒さとの戦いでもある。保温性の高い『冬物アウター』は必要不可欠なアイテムだが、「選ぶ際には蒸れにくさや軽さ、ストレッチ性にも注意したい」と話すのは、大のゴルフ好きであり、ファッション誌やブランドのカタログ制作を手がけるスタイリストの栃木雅広だ。

    スイング中に突っ張らないのが最高! 『冬物アウター』10種類の価格や写真をチェック

    「まず大事なのは機能性の高さです。厚手のアウターにすれば保温性は高くなりますが、同時に動きにくさが出てきます。ゴルフは腕の動かしやすさがポイントになりますので、肩から腕にかけてのストレッチ性をしっかりチェックしましょう。また、プレー中に暑くなり過ぎることもありますので、“蒸れない”こともポイントに選ぶと良いでしょう」

    近年は冬でも暖かい日が増えている。そのため、保温性の高いモノだけでなく、蒸れにくさも備わったアウターを選ぶと、長い期間使えるのでおすすめだ。

    今回は実際に着用して、アウターの温かさやストレッチ性を細かくチェック。この比較を参考に、冬ゴルフの要となる1着を決めてみてほしい。

    比較は、保温性、蒸れにくさ、軽さ、ストレッチ性、コストパフォーマンスの5項目から実施。結果はS+、S、A+、Aの4段階で評価し、ベストバイを決めた。

    S+評価でベストバイに選ばれたのは?

    ■トミーアーマー『ムーブアップフルジップジャケット』
    ゴルフの動きをしっかり考えたデザインで、ボディ部分だけに中綿を入れて保温性を高め、腕を動かしやすくしている。着続けるほどにポカポカしてくるし、撥水性、防水性も備えているので、寒い冬のゴルフでも快適にプレーを楽しめる。

    同じくS+評価だったのは?

    ■キャロウェイ『スターストレッチフルジップ中綿ブルゾン』
    着ていると圧倒的な保温性の高さを感じる。それでいてシルエットのダボつきもなく、ストレッチ性も高いのでスイングしやすい。防風性もあるので、真冬のゴルフで重宝する。

    続くS評価は4種。

    ■プーマ『テーパードラインカットPAジャケット』
    アウター内で中綿と空気による層ができて、非常に温かい。首の裏側にカイロを入れるポケットもあり、真冬でも安心。ストレッチ性が高いし、ダブルジップで調整も可能なのでスイングの邪魔にならない。

    ■アンダーアーマー『UA ドライブアノラックジャケット』
    薄めの生地で保温性はまずまずだが、ストレッチ性や撥水性、防風性などの機能は抜群に高い。裏地にメッシュが使われているので圧倒的に蒸れにくい。落ち着いたデザインでコーディネートしやすいこともポイント。

    ■オークリー『STALWART CRESCENTウインドジャケット』
    発熱するタイプの生地で、着ているとだんだん温かくなってくる。メッシュ系の素材で蒸れも抑えてくれるので快適に過ごせる。体にフィットする感覚で動きやすさもある。襟のないデザインでレイヤードしやすいことも魅力。

    ■ピン『トリコット フルジップブルゾン』
    腕にニットのように伸びる素材を使っていて動きやすく、スイングしやすい構造になっている。程良い保温性と圧倒的な蒸れにくさがあるので、秋口から冬にかけて肌寒い時季に重宝する。

    2種はA+評価となった。

    ■ヘインズ『チャンピオンジャケット』
    裏地の素材が効いていて、保温性の高さはバッチリ。表面には撥水加工が施されていて、軽い雨なら弾くし、風も通さないので冬でも安心。また、身頃と腕の作りを変えて、スイングしやすい構造にもなっている。

    ■ニューエラ『スウェットフルジップフーディ』
    厚みのある素材で一定以上の保温性がありつつ、軽くてストレッチ性の高い生地で着心地は非常に快適。体にフィットする感じもあり、見た目以上にスムーズにスイングできる。フードの中のあしらいなど、個性的なデザインも◎。

    残り2種はA評価。

    ■テーラーメイド『TMトラックジャケット』
    袖や裾を絞った設計で、全体的にシャープな印象のアウター。ストレッチはしっかり効いていて、ダブルジップで調整もできるので重ね着をしてもスイングがしやすい。メッシュ素材による蒸れにくさもある。

    ■ヤマニ『アドミラル フラッグフルジップニットジャケット』
    クラシックなデザインのニット系アウターで着心地が良く、動きやすい。アクリルを使った生地で、お手入れしやすいこともうれしい点。しっかりと適度な保温性も備えている。

    ◇ ◇ ◇

    べた褒めするほどいいの?→関連記事【石川遼が「冬ゴルフは毎日これを着ちゃうかも!」と大絶賛! 試合でも2日連続で着用したウェアとは?】をチェック!

    「アプローチでスコアをつくる!」50ヤード以内は引っかけが大敵! 右人差し指を外して力みを防ごう

    関連記事

    ゴルフライフ 週間アクセスランキング


    おすすめコンテンツ

    関連サイト