ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

パリ五輪はPGAツアーに軍配 ラームらLIVゴルファーが表彰台へ登れず

ジョン・ラームらLIVゴルファー7人は表彰台にたどり着けなかった。

所属 ライター
武川 玲子 / Reiko Takekawa

配信日時:2024年8月5日 15時00分

ジョン・ラームがメダル目前で大失速。LIV勢は表彰台に立てなかった
ジョン・ラームがメダル目前で大失速。LIV勢は表彰台に立てなかった (撮影:GettyImages)
Round 4
順位ScPLAYER
1-19スコッティ・シェフラー
2-18トミー・フリートウッド
3-17松山 英樹
4-16ビクトル・ペレズ
5-15ローリー・マキロイ
5-15ジョン・ラーム
7-14ニコライ・ホイガード
8-13トム・キム
9-12コリー・コナーズ
9-12ジェイソン・デイ

<パリ五輪 最終日◇4日◇ル・ゴルフナショナル(フランス)◇7174ヤード・パー71>

並みいる強敵を押しのけて金メダルに輝いたのは、最終日に「62」の猛チャージでリーダーボードを駆け上がったスコッティ・シェフラー(米国)だった。“ネクストタイガー”と目される絶好調男が、世界1位の名に恥じないゴルフで五輪の歴史に名を刻んだ。

松山英樹がメダリストたちと自撮り!【写真】

銀メダルは英国代表のトミー・フリートウッド、銅メダルは日本の松山英樹が獲得したが、3人はいずれも米PGAツアーを主戦場とする選手。いまや米ツアーに引けを取らない“一大勢力”となったLIVゴルフの面々は、表彰台に登ることはなかった。

とりわけ衝撃的だったのは、優勝候補のひとりだったジョン・ラーム(スペイン)の大失速だ。前半で「31」をマークし、一時は2位に4打差をつける独走態勢に入った。だが、後半11番から2連続ボギーを喫すると、14番パー5ではショートゲームのトラブルで痛恨のダブルボギーを叩いた。

この時点ではメダル圏内にいたが、17番からまたもや連続ボギー。まさかの急ブレーキで5位タイに終わり、母国にメダルをもたらすことはできなかった。

ラームは昨年12月にLIVゴルフへ電撃移籍。契約金は700億円以上と言われており、今年5月に発表されたスポーツ長者番付では、サッカーの英雄クリスティアーノ・ロナウドに次ぐ2位に入った。7月にイングランドで行われたLIVゴルフ第11戦で初優勝も飾っており、名実ともにLIVのエース格と言っていい。

そんなラームがメダルを目前にして崩れ去った。もちろん、愛国心ゆえのプレッシャーも大いにあったはずだが、さらにLIV代表としての重圧ものしかかったか。ゴルフがメンタルスポーツと言われる理由がよく分かる、タフなバックナインだった。

東京五輪でメダル争いを演じたホアキン・ニーマン(チリ)は最終日に「66」と奮闘したが、トータル12アンダー・9位タイ。東京五輪にも出場したミト・ペレイラ(チリ)、エイブラハム・アンサー、カルロス・オルティス(ともにメキシコ)ら南米の雄は上位に入れなかった。

LIVゴルフは2022年にスタートしたため、五輪に選手を送り出すのは初めてのこと。だが、精鋭7人はメダルをLIVに持ち帰ることはできなかった。海外メジャーではたびたび“PGA vs LIV”の構図が話題となるが、今回のビッグイベントでは米ツアーに軍配が上がった。

【LIVゴルファーの最終成績】
5位:ジョン・ラーム(-15)
9位:ホアキン・ニーマン(-12)
26位:カルロス・オルティス(-5)
35位:エイブラハム・アンサー(-2)
40位:ダビド・プイグ(-1)
45位:ミト・ペレイラ(+1)
49位:アドリアン・メロンク(+3)

記事に関連するリーダーボード

Round 4
順位ScPLAYER
1-19スコッティ・シェフラー
2-18トミー・フリートウッド
3-17松山 英樹
4-16ビクトル・ペレズ
5-15ローリー・マキロイ
5-15ジョン・ラーム
7-14ニコライ・ホイガード
8-13トム・キム
9-12コリー・コナーズ
9-12ジェイソン・デイ

関連記事

この大会のニュース

PGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. 国内女子
    開催前
  2. 米国男子
    開催前
  3. 米国男子
    開催前
    2025年7月10日 7月13日
    イスコ選手権
  4. 米国女子
    開催前
    2025年7月10日 7月13日
    アムンディ・エビアン選手権
  5. ステップ・アップ
    開催前
    2025年7月10日 7月12日
    ロイヤルメドウカップ
  6. DPワールド
    開催前
  7. DPワールド
    開催前
    2025年7月10日 7月13日
    イスコ選手権
  8. アマチュア・その他
    開催前

おすすめコンテンツ

関連サイト