レベルブローとはどのような打ち方か? レベルブローの特徴とダウンブローとの違いを解説
レベルブローとは、どのようなスイング軌道のことかご存知ですか? 本記事では、レベルブローの特徴と、ダウンブローとの違いを説明し、それぞれの打ち方の違いが、ゴルフにどのような影響を与えるのかを解説します。本記事を参考に、まずは自分がダウンブロー、レベルブローのどちらのスイングがしやすいかを判断してみてください。そのうえで自分のスイングに合ったタイプのアイアンを使う。これがスコア向上の鍵となるのは間違いありません。
配信日時:2024年5月16日 06時46分
レベルブローとは、どのようなスイング軌道のことかご存知ですか? 本記事では、レベルブローの特徴と、ダウンブローとの違いを説明し、それぞれの打ち方の違いが、ゴルフにどのような影響を与えるのかを解説します。
1.レベルブローにスイングするとは?
レベルブローとは、「平らにする」という意味をもつ「level」という言葉からもわかる通り、インパクト前後でヘッドがほぼ水平に移動する軌道を指します。ヘッドが芝の上を滑るようにボールに向かい、インパクトゾーンが長いのが特徴です。
スイングを正面から見たときのヘッド軌道の円弧を想像してみてください。その円弧のちょうど最下点でインパクトをすると、ボールの前後はほぼ水平、レベルブローになります。
2.レベルブローとダウンブローとの違いは?
レベルブローとよく似た言葉に、ダウンブローがあり、このふたつの打ち方はしばしば比較されることがあります。
少し前まではアイアンショットはダウンブローで打つことが好ましいとされていましたが、それぞれの打ち方の違いがわかると、レベルブローとダウンブローの特徴が、理解しやすくなります。
ダウンブローのクラブ軌道
ダウンブローは、ゴルフスイングでヘッドがボールにインパクトする点を最下点よりも手前に設定し、インパクト後にヘッドが最下点に達するようなスイング軌道です。ダウンブローに打つと、ボールに強いバックスピンがかかり、グリーンに落ちてからのコロがりが抑えられるため、ボールを止めやすくなります。
ダウンブローはボールを点で捉える(クリーンにボールを捉える)必要があるため、技術的には難しいものの、マスターすることでショットをより自分でコントロールできるようになります。
レベルブローとダウンブローの違い
レベルブローとダウンブローの明確な違いは、インパクト時のヘッド軌道です。
レベルブローでは、クラブヘッドが最下点に達した時にボールにインパクトし、またヘッドはボールに対して水平に近い角度でインパクトします。フェースに乗せるようにボールにコンタクトするため、余計なスピンが少なくなり飛距離が伸びる傾向にあります。
厳密な意味では、入射角が0度のことをレベルブローと定義します。
一方、ダウンブローでは、ヘッドの最下点がボールより目標方向側、つまりインパクト後に最下点が来るようになります。ヘッドはボールに対して上から下に少しカットするようなスイング軌道になり、強いバックスピンをボールに与えることが可能です。バックスピンが増えることによって、ボールは上に上がっていくように飛び、落下角度も地面と垂直に近い角度で落下し、硬いグリーンでもボールを止めやすくなります。
レベルブローとの比較でいうと、入射角が負である場合にダウンブローと定義されます。
3.レベルブローに打つ方が好ましい理由は?
レベルブローにスイングすることは、特に現代のクラブ設計と相まって多くの利点があります。最近のアイアンは、レベルブローでその性能を最大限に発揮できるように設計されており、レベルブローをマスターすることは、現代のクラブ性能の傾向を考慮すると、多くのメリットをもたらす可能性があります。
最近のクラブはレベルブローでクラブ性能を発揮できる
20年前のモデルと比較して、現代のアイアンは低重心(低い位置に重心を設定)設計が進んでおり、昔に比べてボールがより簡単に上がるようになっています。そのため過度にダウンブローで打ちバックスピンを入れる必要性があまりなく、レベルブローで十分な高さが得られます。
さらに、レベルブローに適したクラブヘッドはソールが広く設計されていることが多く、ダフりにくくなっている傾向にあります。そのため、初心者ゴルファーでも安定して高いパフォーマンスを発揮できるようになっています。
クラブの番手によって打ち方を大きく変えない方が良い
ドライバーとアイアンとで打ち方を大きく変えないほうが、安定したスイングができます。
ドライバーの理想的な打ち方は、ややアッパーブローのスイング軌道です。アッパーブローのスイングは、クラブヘッドがインパクトの瞬間に少し上向きの角度でボールを打つことを意味します。アッパーブローにより、ボールはより高い打ち出し角と低いスピン量で飛び出し、その結果、飛距離が伸びるとされています。
しかし、ドライバーとアイアンでスイング軌道が大きく異なると、一貫性が損なわれ、打点や方向性にばらつきが生じることがあります。たとえば、アイアンの打ち方を極端なダウンブローで練習し、ドライバーではアッパーブローとなると、スイングのリズムやタイミングが取りづらくなり、結果としてショットが不安定になる可能性があります。ウッド系は調子が良いのに、アイアンの調子が悪い、といった経験をラウンドでした人も多いと思いますが、スイング軌道の乖離もその原因のひとつでしょう。
そこで、アイアンはレベルブロー、ドライバーはアッパーブローと、それぞれの軌道の差を近づけることで、より安定したスコアにつながるとも言えるのです。
4.レベルブローに打つ練習法
レベルブローを身につけるために、ドライバーくらいの高いティアップでアイアンを打つ練習をします。意識することはクラブヘッドをティに当てないようにボールだけを打つようにすることです。上から打ち込んだり、下からすくい上げたりすると、練習場のゴムティを打ってしまいます。
また、クラブを短く握ることも大切です。グリップエンドが自分に向かって飛び出してくるため、手元を体の中心に置いて、クラブが振れるようになります。
レベルブローに打つ練習法については、関連記事の『山内日菜子 アイアンは払い打ちがシンプルだった”ハイティ”ドリルでウッドも上手くなる』をご覧ください。
5. まとめ
全てのアイアンでレベルブローで打つのがいいわけでなく、あくまでもクラブの特性に応じた打ち方が必要です。特にマッスルバックやハーフキャビティのような高重心(高い位置に重心を設定)のアイアンは、レベルブローで使用するとその性能を最大限に発揮できないことがあります。また、これらのアイアンは重心が高いため、ダウンブローで打つことで、適切なスピン量と弾道を生み出しやすくなるという特性もあります。
まずは自分がダウンブロー、レベルブローのどちらのスイングがしやすいかを判断しましょう。そして、そのスイングに合ったタイプのアイアンを使う。これがスコア向上の鍵となるのは間違いありません。是非、本記事を参考にしてみてください。