ツアープロの感性と寛容性が融合、『PING 2021 PUTTER』、4月9日デビュー
22日、ピンゴルフジャパンがオンライン新商品発表会を行った。
「今回の新パター『PING 2021 PUTTER』は、プロゴルファーの感性とテクノロジーの融合がテーマになっております。どうしてもプロ好みにするとサイズが小さくなって寛容性も下がりがちですが、そこにピンのテクノロジーを加え、見た目がプロ好みながら、寛容性が高く、誰でも使える内容です。これまでは『SIGMA2』などをモデル名としておりましたが、1つひとつの形状・モデル名を覚えていただきたいと思い、今回のようなネーミングにしております」(岡田健二副社長)
■11機種は大きく3タイプに分かれる
同社プロダクトマーケティングの根津博嗣氏が詳しく商品を説明する。
「当社はツアープレーヤーのフィッティングを強化してきましたが、彼らはパターで3つの感性である【1】打感(フィーリング)、【2】打球音(距離感)、【3】初速(転がり)を重視します。打感においては、心地いい打感を生むソフトPEBAXを外側に、内側にはハードPEBAXを採用した2重構造のインサートになります。また、ツアーの要望で生まれた溝の浅い新溝で初速が出ます。これらを搭載したフェースでツアープロ好みの打感を実現しています。
また、厳選した11機種のヘッド形状を採用しました。パターの寛容性とは、創業者のカーステン・ソルハイムが一貫して言ってきた【MOIを上げること】です。周辺重量配分でMOIを上げると、芯を外れたときでもブレを減らせます。コンパクトなタイプ【1】の7機種にはステンレス✕タングステンという組み合わせでMOIを上げています。タイプ【2】はアルミニウム✕ステンレススチールという組み合わせの大型ヘッド3機種です
タイプ【3】はアルミニウム✕タングステンというMOIを最大に高めることが目的のヘッドです。フェースのトゥ・ヒールだけじゃなく、後方のトゥ・ヒールにもタングステンウェイトを配し、重心から最も遠い場所に配置することでMOIを最大に引き上げています」(根津氏)
■初登場は『クッシン4』『DS72』『CA70』『ハーウッド』
7機種のコンパクトなタイプ【1】のうち、初登場の形状を見ていこう。まずは『クッシン4』で、幅広な四角形がもたらす、抜群の座りの良さが特長で、操作性にも優れる。また、ミッドマレットの初登場が『DS72』だ。「アンサーから派生した形で、後方にいくほど低くなる、アンサーとミッドマレットが融合したような形状です。アンサーよりフェース長が短く、PGA選手が好む操作性に優れており、それでいて寛容性もあります。ボール幅のアライメントラインがさらに構えやすさを生んでいます」(同)
次はタイプ【2】の初登場モデル。リー・ウェストウッド、バッバ・ワトソン、ブルック・ヘンダーソンらが使う初登場の形状は『CA 70』という高比重のステンレスをソールに配置したマレットだ。「ボール幅のデザインと長いサイトラインが特長で、フェースを見ずに線を見て打つ方にオススメです」(同)
また、タイプ【3】の大型マレットの『ハーウッド』も初登場。「4箇所に重心から遠い位置にタングステンを入れて、MOIがシリーズ最大で、上下左右のMOIが10,000g/cm2越えになっています」(同)
■契約プロたちの感想は? どれを選ぶ?
新作の『アンサー2』で既にオフのラウンドを重ね、好スコアを連発しているという鈴木愛はデモンストレーションを経て次のように語る。
「打感が柔らかいけど、しっかりボールの転がりもいい。球がくっつく感じがするので、スライスラインとかが良さそうで、何より顔が好きです。私は毎回アンサー2を選んでいて、やっぱりシャープだし、角張ってどこを向いているかはっきりして構えやすくて好きです。11機種の中でイチオシのモデルは、アンサー2とオスロHです。アンサー2は入りそうなイメージが出ますし、オスロHは去年まで使っていたエコーというピンクのものに顔が似てて、構えた安心感があります。アンサー2で調子が悪い時でも自信を持って戦えそう」(鈴木愛)
タイン4を試打した永野竜太郎はこう語る。
「ツノ型があることで、向いている方向もわかりやすいし、引きやすさもあると思います。安心感のあるタインCと操作性のあるタイン4で選び分けるといいと思います。11機種で一押しモデルは、2つともタインなんですけど、タイン4が安心感と操作性があるので、こっちを推したいと思います」(永野竜太郎)
デモンストレーションで『ハーウッド』を試打した渋野日向子はこう話す。
「かなりストロークしやすいです、重たいので。緊張してしまったり、パターが苦手な人にはオススメです。(学生時代は自身もマレット型で)オスロを使ってて、元々大きいヘッドが安心感があって構えやすいんです。私はこの中ではアンサー2を選びました。一昨年の全英で優勝したシグマ2の時の形状と同じで、自分のしたいストロークがしやすいので。アマチュアの方には『ハーウッド』もオススメです」(渋野日向子)
価格は『ハーウッド』のみ税込52,800円〜で、それ以外の機種は37,400円〜となり、4月9日に全国で発売される。
ニュースランキング
おすすめコンテンツ

- 現地直送! 国内女子21年初戦の撮れたてフォト
- シブコ、ボミ、エリカ…。女子プロの笑顔をどこよりも早くお届け!

- ダイキンオーキッドレディス 初日の成績表
- 2021年の国内女子ツアー初戦! 成績表はこちらでチェック。

- 国内女子ツアー21年初戦! 組み合わせはこちら
- シブコは? ボミは? 原英莉花は? 「ダイキンオーキッドレディス」の組み合わせをチェック!

- 松山英樹が出場 米男子ツアーのリーダーボード
- 松山英樹が出場する「アーノルド・パーマー招待」が現地時間4日(木)に開幕。スコア速報はこちらでチェック!

- 畑岡奈紗ら出場 ゲインブリッジLPGAのリーダーボード
- 畑岡奈紗、野村敏京、山口すず夏が出場する米国女子ツアーが現地時間4日(木)に開幕。スコア速報はこちらでチェック!

- 教えて!女子プロ先生
- 渋野日向子、有村智恵、香妻琴乃ら人気女子プロが、伸び悩むゴルファーのためにワンポイントレッスン

- 【2021年版】ゴルファー大調査アンケート結果
- 平均スコアやゴルフ上達法、人気のYouTubeまで…。アマチュアゴルファーの“今”を知る!

- 見て楽しい着けて楽しい! プロたちのマスク七変化
- 中には“激レア”も!? 女子プロたちのマスク姿、写真で見せちゃいます。

-
トークショーや新作ギア発表会
フォトギャラリー - 写真好きの方に朗報! トーナメント写真から女子プロの秘蔵フォトまで集めました。

- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館をチェック!
- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館。ALBA.Netでしか見られない特選フォトをチェック!

- 世界トッププロの連続写真を徹底解説!【超一流のスイング術】
- 松山にタイガーにマキロイ! 超一流たちのスイングを井上透氏が徹底解説!

- 何でもアンケート
- あんなことやこんなこと、周りのゴルファーはどう思ってる?アンケートに答えてプレゼントをゲットしよう!

- 気になる隣のゴルファー事情
- 何でもアンケートを結果をもとに、アマチュアゴルファーの最新トレンドが丸わかり!

-
こんな時どうする!?
戸張捷のルール&マナー - こんな時どうする!? プレー中のトラブル処理法を戸張さんが分かりやすく解説!