ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JGTOツアー

国内男子

プロアマ問わず根強い人気 「ツノ型」パターが定番化した理由【ギア豆知識】

プロアマ問わず根強い人気 「ツノ型」パターが定番化した理由【ギア豆知識】

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2022年2月25日 07時30分

完全にパターの定番の1つになった「ツノ型」
完全にパターの定番の1つになった「ツノ型」 (撮影:ALBA)
パターで定番の形状と言えば「アンサー型」、「ピン型」と呼ばれるブレード形状のものがまず思い浮かぶだろう。その証拠に、アンサー型の元祖PINGだけでなく、ほとんどのメーカーがブレード型を商品としてラインナップしている。

同じツノ型でも「重心角」は全然違う!【写真】

一方で、奇抜な形状でありながら、多くのメーカーから発売され、パターの新たな定番となりつつあるのが「ツノ型」だ。ヘッド後方に2本のツノがついたいわゆるマレット型パターで、オデッセイの「#7」が原型となっている。

「ツノ型」はプロゴルファーの使用者も多く、かつてタイガー・ウッズテーラーメイドの『アードモア』というモデルを使っていた。これだけでも「ツノ型」という形状に大きなメリットがあることが分かるだろう。

他のクラブに比べて、設計自由度の高いパターではしばしば奇抜で独特な形状のモデルがリリースされる。しかし、その多くは定着することなく消えていくのだが、なぜ「ツノ型」はここまで定着し、多くのゴルファーに受け入れられたのか。

それは、「ツノ型」が、パターに求められる性能をバランスよく持たせられる合理的な形状であることが大きな理由だろう。

関連記事

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. PGA
    開催前
  3. LPGA
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  4. ACNツアー
    開催中
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  5. ステップ・アップ
    開催前
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  6. DPワールド
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  7. ネクストヒロイン
    速報中
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  8. アマチュア・他
    終了

おすすめコンテンツ

関連サイト