ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

ターフがメジャーで戦うバロメーターに? 畑岡奈紗が同組の飛ばし屋から得た“気づき”

ターフがメジャーで戦うバロメーターに? 畑岡奈紗が同組の飛ばし屋から得た“気づき”

配信日時:2022年6月20日 09時30分

マイヤーLPGAクラシック 最終日◇19日◇ブライズフィールドCC(米ミシガン州)◇6556ヤード・パー72>

畑岡奈紗は4バーディ・2ボギーと2つ伸ばしてのフィニッシュ。ただバーディ合戦についていけなかった4日間については、「ショットでチャンスが多かったなか、パットでそれをものにできなかったのが悔しい」と振り返る。トータルスコアは7アンダーで49位タイ。この反省をもとに次戦のメジャー大会「KPMG全米女子プロゴルフ選手権」に向けて修正に入る。

米女子ツアーNo.1飛ばし屋のスイングをスローで見てみよう【動画】

2019年に2位になっているコースで、開幕前には「1日最低5個(アンダー)は獲らないと」と優勝争いのラインを設定していたが実らず。「1つ、2つのボギーは仕方ないけど、ノーチャンスだったのは残念」。特に4日間のうち3日間で30回台だったパターや、なかなかいい位置につけられなかったグリーン周りの小技を悔やんだ。

それでも前日まで課題に挙げていたアイアンでのスピンコントロール、そして番手間の距離を合わせるという部分には改善がみられる18ホールだった。特に最終日を同組で回ったビアンカ・パグダンカナン(タイ)が見せたプレーは、今後の1つの指標になりそうだ。

この選手は細身ながら、今大会前までのドライビングディスタンスは274.640ヤードでツアー5位につける飛ばし屋。「距離が出るビアンカのスイングを見て、『しっかり上からクラブが入っているな』ってすごく思った。パー3のティショットでもターフが取れるくらい、しっかり上から入れないとスピンが安定しない」。自身のプレーを振り返ると、中盤以降はターフが取れず、当たりが薄いと感じられることもあった。ここのコントロールはメジャーセッティングのグリーン上でボールを止めるために不可欠な部分とあって、より意識していくつもりだ。

関連記事

この大会のニュース

LPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. 国内男子
    開催中
    2025年6月12日 6月15日
    ハナ銀行 インビテーショナル
  2. 国内女子
    開催中
    2025年6月12日 6月15日
    宮里藍 サントリーレディス
  3. 米国男子
    開催前
    2025年6月12日 6月15日
    全米オープン
  4. 米国女子
    開催前
    2025年6月12日 6月15日
    マイヤーLPGAクラシック
  5. ACNツアー
    開催中
    2025年6月11日 6月13日
    LANDIC CHALLENGE 12
  6. ステップ・アップ
    開催前
  7. DPワールド
    開催前
    2025年6月12日 6月15日
    全米オープン
  8. PGAシニア
    開催前
  9. アマチュア・その他
    開催前
    2025年6月13日 6月15日
    グレート・レイク選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト