ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

石川遼はウェッジ5本から3本体制へ 大胆変更も「クラブで悩むことはなくなった」

国内男子ツアーが今週いよいよ開幕する。プロアマとなる水曜日、石川遼のバッグの中身を覗いてみると大きな変更点があった。

所属 ALBA Net編集部
齊藤 啓介 / Keisuke Saito

配信日時:2024年3月27日 17時30分

<東建ホームメイトカップ 事前情報◇27日◇東建多度カントリークラブ・名古屋(三重県)◇7069ヤード・パー71>

いよいよあす28日(木)に開幕する国内男子ツアー。オフシーズンの間に試行錯誤し、ギアに変化が見られる選手も少なくない。そこで、石川遼のセッティングを覗いてみると大きな変更点があった。

大胆チェンジ! 石川遼の14本はこれだ【写真】

石川は昨シーズン、9番アイアン以下を抜いて、すべてウェッジにするというセッティングで、43度、48度、52度、57度、62度とウェッジ5本体制で戦っていた。しかし「9番アイアンの代わりにウェッジで打つと飛んだり、飛ばなかったりしてしまう。それを安定させるためにセットの9番を入れて、その流れでピッチングウェッジも入れた」(キャロウェイツアー担当)。より安定性を求めて、9番とピッチングウェッジをセットのアイアンにした。

その下の番手を見るとウェッジのロフトピッチも大きく変わっており、50度、54度、58度と3本体制となった。その意図を石川に聞いてみると「生まれながらじゃないですけど、58度、ずっと1本でやってきていたので、ランニングアプローチの距離感を58度でどうしても出したかったんですよね」。ここ3年ほどは入れていなかったが、それ以前は58度を多用していた。その感覚で再びゴルフをしようと”原点回帰”したというわけだ。

さらに「ショートサイドのバンカーとかのために62度を入れたんですけど、 62度っていうのはやっぱそこでしか生きてこなくて、フルショットでもいまいち使えてなくて…」とセッティングを見直す機会も多くなっていた。

そして58度を軸としてロフトピッチを逆算していき、4度刻みの50度、54度、58度の3本に落ち着いた。その結果「去年は62度、57度、52度の3本持って、どうしようかってやってたんですけど、今はもうクラブで悩むことはなくなってきた」と”基本は58度”の考えでアプローチがシンプルになった。

現在、「自分の中でアプローチもざっくり言うと3種類。低、中、高弾道っていうのを練習してきている」とかつての58度の感覚を取り戻すべく調整を重ねている。なお、ドライバーと3ウッドも新モデルとなる『パラダイム Aiスモーク』シリーズに変更されている。(文・齊藤啓介)

【石川遼 クラブセッティング】
1W:パラダイム Aiスモーク トリプルダイヤモンド(ツアーAD TP 60S)
3W:パラダイム Ai スモーク MAX(ツアーAD TP 7X)
19°・23°:キャロウェイ APEX UW 2022年モデル(ツアーAD UB それぞれ8X・9X)
5~PW:キャロウェイ APEX MB ツアーバージョン(モーダス3 システム3 プロトタイプ)
50・54°:キャロウェイ JAWS RAW(モーダス3 システム3 プロトタイプ)
58°:キャロウェイ JAWS RAW(DG EXツアーイシュー)
PT:オデッセイ ホワイトホット XG #7 H プロトタイプ

関連記事

東建ホームメイトカップのニュース

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. PGA (米国男子)
    2025年3月20日 3月23日
    開催前
    バルスパー選手権
  2. LPGA (米国女子)
    2025年3月20日 3月23日
    開催前
    ファーヒルズ朴セリ選手権(開催延期)
  3. ステップアップ
    2025年3月20日 3月22日
    開催前
    Mitsubishi Electric Automation Women's Open
  4. DP World (欧州男子)
    2025年3月20日 3月23日
    開催前
    ポルシェ シンガポール・クラシック
  5. Asian
    2025年3月20日 3月23日
    開催前
    インターナショナルシリーズ・マカオ

おすすめコンテンツ

関連サイト