ZOZOチャンピオンシップ
- 期間:2019年10月24日-10月28日、
- 場所:アコーディア・ゴルフ 習志野CC
日本で米最多優勝タイを挙げたタイガー・ウッズ あえて“曲げる”クラブ1本がキーポイント【勝者のギア】
日本で初めて行われた米国男子ツアー「ZOZO Championship」は5日間にわたる長丁場のすえにタイガー・ウッズ(米国)の優勝で幕を閉じた。ウッズはこれで米ツアー82勝目、サム・スニード(米国)に並ぶツアー最多タイの通算82勝目を果たした。
これがタイガー・ウッズ偉業達成の14本!【写真】
歴史的偉業を達成した14本のクラブを見てみると、目に付くのが5番ウッド。ドライバーから契約を結ぶテーラーメイドの最新モデルが並ぶなかで、唯一1つ前のモデルである『M3』を使用しているのだ。
同社のツアープロ担当は「ウッズはグリーンを狙うときにボールを自在に曲げてゲームを組み立てるタイプなので、M3にはM5、M6で採用されている曲がりを押させる機能『ツイストフェース』がついていませんから、意図的にフックで狙ったり、カットでランを殺したりがやりやすいのだと思います」と理由を説明する。
このセッティングを、本大会の現地に行ったというプロコーチ&クラブフィッターの筒康博氏は「クラブと格闘しなくなっている、つまり『ギアの特性を引き出すことに成功している』とみています」と話す。
「一番重心距離が長い1Wは力でねじ伏せてボールを操らず、ナチュラルフェードに。重心距離が短いクラブでは徐々に技の引き出しを増やして多彩なショットを放つ。シャフトには“振り心地”と“操作性”を、ヘッドには“重心位置にあった球筋”を求めているように思いますね。素振りだけ見ても、かなり変わりました。クラブのソールを見てもほとんどヘッドにストレスをかけていないです。“部分的に”強く当たった後が全然ない。ギアの性能を最大化するために“多彩な技術から選んで使い分けている”という感じがします」(筒)
ニュースランキング
おすすめコンテンツ

- 松山英樹、石川遼、金谷拓実ら日本勢6人が出場! 米男子ツアーのリーダーボード
- 日本勢6人が出場する米国男子ツアー「ソニー・オープン・イン・ハワイ」が現地時間14日(木)に開幕! リーダーボードはこちら。

- 国内女子ツアー 2021年開催スケジュール
- 国内女子ツアーの2021年トーナメント開催日程はこちら。

- 米国女子ツアー 2021年の開催スケジュール
- 米国女子ツアーの2021年トーナメント開催日程はこちら。

- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館をチェック!
- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館。ALBA.Netでしか見られない特選フォトをチェック!

-
トークショーや新作ギア発表会
フォトギャラリー - プロが登壇したトークショーや新作ギア発表会のフォトギャラリーをお届けします!

-
こんな時どうする!?
戸張捷のルール&マナー - こんな時どうする!? プレー中のトラブル処理法を戸張さんが分かりやすく解説!

- 世界トッププロの連続写真を徹底解説!【超一流のスイング術】
- 松山にタイガーにマキロイ! 超一流たちのスイングを井上透氏が徹底解説!

- 何でもアンケート
- あんなことやこんなこと、周りのゴルファーはどう思ってる?アンケートに答えてプレゼントをゲットしよう!

- 気になる隣のゴルファー事情
- 何でもアンケートを結果をもとに、アマチュアゴルファーの最新トレンドが丸わかり!