ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

歴代日本人選手の戦績は? 初めてマスターズに出るとどんなコメントが飛び出す?【マスターズ豆知識】

4月11日に開幕する「マスターズ」。憧れの舞台に挑戦してきた日本人選手の戦績を振り返る。

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年4月7日 12時00分

4月11日に開幕する「マスターズ」。2021年に松山英樹が優勝するまで、伊澤利光(2001年)、片山晋呉(2009年)の4位が最高位と多くの日本人がマスターズへ挑戦し辛酸を舐めてきた。そこで、マスターズに初めて出場したとき、どんな心境だったのか、いくつかのコメントと戦績で振り返ってみよう。

超貴重! 2011年に撮影した松山英樹のドライバースイング【連続写真】

■2009年 石川遼(予選落ち)
「できるだけ楽しくプレーするように心がけたが、2日間1度も楽しめなかった。またここに戻ってきたい気持ちが強くなりました」
■2011年 松山英樹(27位T)
「オーガスタの雰囲気を味わえたし、すごく楽しかったです」
■2011年 藤田寛之(予選落ち)
「雰囲気には慣れてきたつもりだったけど、今日は普通には入れなかった。自分がここにいるということに感動しているところがあった。9番グリーンでボードに名前があった時はグッときました」
■2018年 小平智(28位T)
「やっとここに立てた。長かった。出るだけじゃ意味がない」
■2018年 宮里優作(予選落ち)
「飛距離ももちろんですが、パッティングも含めて、ショートゲームのバリエーションがいるなと思ったし、フェード一辺倒ではダメだなと。両方打てるようにならないと。やることは多い」
■2019年 今平周吾(予選落ち)
「距離が足りませんでした。グリーン周りは、いけるかなと思うんですどね。でもショットで結構ハンデがあるので、それをこれからどうやって埋めていくか、日本に帰って色々考えます」
■2019年 金谷拓実(58位T)
「自分のことで精一杯で、周りを見る余裕はなかった」
■2022年 中島啓太(予選落ち)
「つらかった。こんなに難しいんだな」
■2023年 比嘉一貴(予選落ち)
「難しいですね(笑)。テレビだとグリーンも大きく見えるし、みんな簡単そうにやるから。距離は長いし、グリーンは小さいんですけど、傾斜が大きくあって打つところは本当に狭い。ワンショットですぐにボギー、ダボってなってしまうので、非常に神経を使って打たないといけない」

関連記事

この大会のニュース

PGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. 国内女子
    開催中
    2025年7月17日 7月20日
    明治安田レディス
  2. 米国男子
    速報中
    2025年7月17日 7月20日
    全英オープン
  3. 米国男子
    速報中
    2025年7月17日 7月20日
    バラクーダ選手権
  4. ステップ・アップ
    終了
    2025年7月17日 7月19日
    あおもりレディス
  5. DPワールド
    速報中
    2025年7月17日 7月20日
    全英オープン
  6. DPワールド
    速報中
    2025年7月17日 7月20日
    バラクーダ選手権
  7. アマチュア・その他
    開催中
    2025年7月18日 7月20日
    カセラ・ゴルフ選手権
  8. アマチュア・その他
    終了

おすすめコンテンツ

関連サイト