2017年の国内ツアーは、男女とも賞金王争いが最終戦までもつれ、大いに盛りあがったが、その点では、女子のステップ・アップ・ツアーも同様に、白熱した賞金女王争いが最後まで展開された。
昨年のステップ・アップ・ツアーは、過去最多の21試合が行われ、賞金女王には初めて、翌シーズン前半のレギュラーツアー出場権が与えられることが、決まっていた。さらに、賞金ランキング5位まではサードQT免除、10位までは、セカンドQT免除の特典がある(ちなみに優勝者にもセカンドQT免除の権利がある)。
⇒ ステップ・アップ・ツアー 賞金ランキング制度って?
ステップ・アップ・ツアーは、レギュラーツアーの出場資格を持たない選手や新人プロたちを対象に、試合経験を積むために生まれた試合だ。出場選手たちの真の目標は、QTを勝ち上がり、レギュラーツアーの出場権を手にすること。だからこそ、10位以内のQT免除の権利は、想像以上に大きいようだ。
最終戦『京都レディースオープン』で単独4位に入り、約6万円という僅差で賞金ランキング10位に滑り込んだ篠原まりあは、シーズン中、怪我に苦しんだこともあり、「セカンド免除を受けられるか、受けられないかは全然違う。調整する猶予が与えられるし、万全の準備を整えることができる」とその意義を強調していた。
この賞金ランキング制の導入により、選手たちは、その試合で優勝を目指すのはもちろんだが、年間通して安定した成績をあげることが求められ、よりツアーとしての興味が大きくなったと言える。今季、それを象徴するのが、ともに3勝をあげて、賞金女王争いをリードした、谷河枝里子と福山恵梨だ。
二人の賞金額は、最終的に女王となった谷河が、約2050万円、2位の福山も1900万円を超え、レギュラーツアーのシード選手に匹敵するほどの賞金を稼いだ。2016年賞金額トップは山城奈々の約1117万円で、初めて一千万円を超えた。2015年は、柏原明日架の約693万円。試合数が増え、賞金ランキングへのモチベーションの高まりもあって、獲得賞金額も大きく増えたわけだ。
賞金女王レースも賞金額以上に白熱したものだった。開幕戦『ラシンク・ニンジニア/RKBレディース』で、まず福山が優勝。4戦目『九州みらい建設グループレディース』を谷河が制した。7試合目の『ダイクレレディース』で福山が勝てば、翌週の『日医工女子オープン』で、谷河が優勝するなど、シーズン序盤から、まさに一進一退の攻防が展開された。これは、前年までのステップ・アップ・ツアーにはなかったことだ。一年を通して、ツアーとしてのストーリーを彼女たちが中心となって生み出していた。
賞金ランキング制が、ツアーとしての関心を高める


惜しくも僅差の2位となった福山は、出場20試合で平均ストロークは1位。レギュラーにも4試合出場して、328万円を獲得している。実力の高さを証明した格好だが、残念ながらファイナルQTでは、76位と成績が振るわなかった。年間通して、ステップ・アップ・ツアーを引っ張ってきただけに、終盤に疲れが出てしまったのかもしれない。もし、今季のMVPを選ぶなら、福山になるだろう。
賞金女王となった谷河は、かの名門、鳴尾GCに所属して10年。プレーが非常に早く、アプローチとパッティングの技術が高いのも納得だ。レギュラー参戦は簡単ではないだろうが、ステップ・アップ・ツアーの代表として、持ち味の小気味いいスタイルを発揮して欲しい。
⇒ 笑顔と愛嬌のヒト・谷河枝里子がステップ賞金女王に輝いた理由
賞金女王となった谷河は、かの名門、鳴尾GCに所属して10年。プレーが非常に早く、アプローチとパッティングの技術が高いのも納得だ。レギュラー参戦は簡単ではないだろうが、ステップ・アップ・ツアーの代表として、持ち味の小気味いいスタイルを発揮して欲しい。
⇒ 笑顔と愛嬌のヒト・谷河枝里子がステップ賞金女王に輝いた理由
ニュースランキング
おすすめコンテンツ

- 松山英樹、石川遼ら出場! 米男子ツアーのリーダーボード
- 日本勢6人が出場する米国男子ツアー「ソニー・オープン・イン・ハワイ」が現地時間14日(木)に開幕! リーダーボードはこちら。

- 国内女子ツアー 2021年開催スケジュール
- 国内女子ツアーの2021年トーナメント開催日程はこちら。

- 米国女子ツアー 2021年の開催スケジュール
- 米国女子ツアーの2021年トーナメント開催日程はこちら。

- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館をチェック!
- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館。ALBA.Netでしか見られない特選フォトをチェック!

-
トークショーや新作ギア発表会
フォトギャラリー - プロが登壇したトークショーや新作ギア発表会のフォトギャラリーをお届けします!

-
こんな時どうする!?
戸張捷のルール&マナー - こんな時どうする!? プレー中のトラブル処理法を戸張さんが分かりやすく解説!

- 世界トッププロの連続写真を徹底解説!【超一流のスイング術】
- 松山にタイガーにマキロイ! 超一流たちのスイングを井上透氏が徹底解説!

- 何でもアンケート
- あんなことやこんなこと、周りのゴルファーはどう思ってる?アンケートに答えてプレゼントをゲットしよう!

- 気になる隣のゴルファー事情
- 何でもアンケートを結果をもとに、アマチュアゴルファーの最新トレンドが丸わかり!