ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

PGAシニアツアー

国内男子シニア

「仕組みはラームと一緒」 谷口徹は腕を短く使って、コンパクトなトップを作る【シニアの飛ばしテク】

「仕組みはラームと一緒」 谷口徹は腕を短く使って、コンパクトなトップを作る【シニアの飛ばしテク】

所属 ALBA Net
下村 耕平 / Kohei Shimomura

配信日時:2022年3月23日 18時10分

右ヒジを早くたたんでコンパクトなトップを作る ヘッドが大きく動いて見えるのは、手首のコックをしっかり使っているため
右ヒジを早くたたんでコンパクトなトップを作る ヘッドが大きく動いて見えるのは、手首のコックをしっかり使っているため (撮影:米山聡明)
国内女子ツアーから約1カ月遅れて、国内男子ツアーが来週の「東建ホームメイトカップ」で開幕を迎える。その翌週には国内シニアツアーも沖縄で開幕。今年もレギュラー、シニア両ツアーで活躍が期待されるのが、プロ31年目を迎える54歳の谷口徹だ。独自に磨き上げたショット力とショートゲームの上手さで、レギュラーツアー通算20勝、シニアツアー通算2勝を誇る。そんな谷口のスイングを、プロコーチの石井忍に解説してもらおう。
_____________

谷口徹のインパクトをイメージしたアドレス【連続写真】

谷口さんはアドレスの時点でインパクトの形をイメージしたハンドファースト。このまま腰を回せばインパクトできそうな感じです。いかにも打ちますよといった谷口さんのアドレスは、インパクトの再現性が高くなるので非常に良いと思います。

テークバックではヘッドを先行させて上げていきますけど、決して手上げではない。手首のコッキングが早いからそう見えるだけで、胸板はしっかり右に回っています。さらにバックスイングでの特徴がもう1つ。早めに右ヒジをたたむので、トップはコンパクトになりやすい。手首の運動量が多いからヘッド自体も大きく動いていますけど、腕の使い方は非常にコンパクトです。

この動きは『ショートアーム』というんですけど、世界ランキング1位のジョン・ラームが代表的。早めにコックして右ヒジを曲げると、トップの位置が小さくなりやすいのです。スイングは全然違いますけど、仕組み的には一緒。これもスイングの再現性を高めるポイントの1つです。

そして、谷口さんの切り返しに注目すると、体の軸がまったく右に倒れていません。体の右サイドの高さを維持することで体勢がしっかりして、振りやすくなりますし、ミート率が上がります。当然、クラブからボールへのエネルギー効率も高いのでボールが飛びます。

関連記事

PGAシニアツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催中
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    速報中
  4. LPGA
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. ACNツアー
    開催中
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  6. ステップ・アップ
    開催中
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  7. DPワールド
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  8. LIV GOLF
    開催前
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  9. ネクストヒロイン
    終了
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  10. アマチュア・他
    開催前
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト