ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

注目株の河本結 注目ポイントは“フォロースルー時の腕の角度”と“ウェアのしわ”【次世代ヒロインの美スイング】

注目株の河本結 注目ポイントは“フォロースルー時の腕の角度”と“ウェアのしわ”【次世代ヒロインの美スイング】

配信日時:2019年3月5日 12時07分

河本結のフォロースルーに注目 きれいな三角形が強さの証し
河本結のフォロースルーに注目 きれいな三角形が強さの証し (撮影:鈴木祥)
2019年の活躍が期待される“新星”のスイングを、日本でもわずかの米国のレッスンプロ資格TPI(Titleist Performance Institute)レベル3取得者で、現在河本結らのコーチを務める目澤秀憲氏が解説。今回はその河本のスイングをコーチ自らが分析する。2019年のレギュラーツアーで“最注目株”ともいえる選手の魅力とは?

黄金世代の注目株 河本結のスイングを連続写真で見る

昨年プロテストに合格。さらにステップ・アップ・ツアーで12戦中4勝を挙げ、賞金ランキング1位の座についた河本。その資格で、今季のレギュラーツアー前半戦出場権もつかみとり、ますますの活躍が期待される。そんな河本の魅力について目澤氏はまず、「どのクラブを振る時でも、躊躇(ちゅうちょ)がまったくない。加速を続けながら、インパクトを迎えることができる選手です」と話した。

今回見せた写真はプロテスト前のもの。この時は「飛距離よりも方向性重視の練習に取り組んでいた」ということもあり、現在とは変わっている部分もあると目澤氏は説明したが、どのような時でも変わらない河本の長所として、“フォロースルー時の腕の角度”を挙げた。

「フォロースルーの胸と左右のヒジの角度の関係を見てもらえば分かると思いますが、きれいな三角形のような面ができています。クラブに振られてしまうと、この腕の角度は出せません。しっかりと体の中心を軸にするイメージで、クラブに振られないことを意識しています」

体重がしっかりと右サイドに残ったまま打ち出される河本のスイング。このポイントは「腕力が強いアマチュア」、「ヘッドを走らせることを考えすぎてフックに悩んでしまっている人」にぜひ参考にしてもらいたいポイントだと目澤氏は話す。

関連記事

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    終了
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    終了
  4. LPGA
    終了
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. DPワールド
    終了
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  6. LIV GOLF
    開催中
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  7. アマチュア・他
    終了
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト