ALBA Net ゴルフ

  • ALBA TROSS-VIEW
  • ALBA TV
  • Regina
  • Next Heroine
新規会員登録
  • ツアー
    ツアー総合
    • JLPGAツアー

      国内女子

    • JGTOツアー

      国内男子

    • LPGAツアー

      米国女子

    • PGAツアー

      米国男子

    • ステップアップツアー

      ステップ

    • ABEMAツアー

      ABEMA

    • LIV GOLF

      LIV

    • DP Worldツアー

      欧州男子

    • ネクストヒロインツアー

      MNGT

    • PGAシニアツアー

      国内男子シニア

    • Asianツアー

      アジア

    • LADY GO CUP

      LADY GO

    • その他

      アマチュア・その他

  • ゴルフ場予約
  • ショッピング
  • ギア
  • レッスン
  • 動画
  • ゴルフライフ
  • 連載
  • ゴルフ辞典
  • プレゼント
連載

”こころ”で芯喰い

距離感磨きだけじゃない!?「ゴミ箱めがけてゴミを投げる」は心理的にもかなりオススメだった【“こころ”で芯喰い】

いいプレーをするには、これからのプレーをイメージすることが大事。ただ、それができるかどうかは、アナタのイメージ力にかかっている。今回は、イメージ力を高めるトレーニングを紹介しよう。

配信日時: 2023年11月15日 01時35分

  • レッスン、
  • メンタル
イメージ力アップのトレーニングはクラブを持たなくてもできる。たとえば家の中では、丸めたティッシュや紙をゴミ箱めがけて投げる。低い球で狙ったり、ロブショット風にフワッと投げるなど、弾道もイメージするとより効果的  イラスト/タカセマサヒロ
イメージ力アップのトレーニングはクラブを持たなくてもできる。たとえば家の中では、丸めたティッシュや紙をゴミ箱めがけて投げる。低い球で狙ったり、ロブショット風にフワッと投げるなど、弾道もイメージするとより効果的  イラスト/タカセマサヒロ
この記事の写真 1 枚を見る

スポーツでは、イメージ力や記憶力、想像力を司る右脳を働かせ、これからやるべきプレーのイメージを鮮明にすることが大事です。例えばゴルフでは、目の前に広がる景色の中に、自分の打ちたいショットをイメージする。これを描けるかどうかによって、ショットの質は確実に変わってきます。

特にそれが求められるのが、コントロールショットで狙うアプローチやパッティング。ゴルファーの中にはイメージを描かずにボールを打つ人がいますが、プロはアプローチの場合、どんな球筋でどこに落としてどれくらいのランでカップに近づけるかをイメージした上で構えに入ります。また、そのイメージが消えないうちにショットを始めることが大事だということも彼らは知っています。

ただ、知識はあっても、ラウンドでいきなりやろうとしても上手くいきません。鮮明なイメージを描くには、そのためのトレーニングが必要です。そのトレーニングは必ずしも練習場でクラブを持ってやる必要はなく、屋内でも、またクラブなしでもイメージ力を養うことができます。

例えば、家の中でゴミ箱めがけてゴミを投げるというだけでもイメージ力はアップします。投げるのは丸めたティッシュや紙でOK。ピッチエンドランのようなイメージで狙ったり、ロブショットのようにフワッと上げてみたり。距離を変えながら1投1投、球筋をイメージしてから投げてみましょう。

また、駅のホームで、線路をハザード、線路を挟んだ向こう側のホームをグリーンに見立てて、球筋をイメージするのもオススメです。ホームの一番手前に落としてホームの端までコロがしたり、ホームの中央にふわりと落としてみたり。頭に球筋を描くだけでもイメージ力アップにつながるので、ぜひ試してみてください。

児玉光雄
こだま・みつお●追手門学院大学特別顧問。過去25年にわたりツアープロのメンタルカウンセラーを務める。現在、6名のツアープロのメンタル面をバックアップしている。日本スポーツ心理学会会員

※『アルバトロス・ビュー』より抜粋

連載

”こころ”で芯喰い

前の記事
次の記事
メンタルの専門家が指摘!「目指すべきは直近10ラウンドのベストスコアです」その意図は??【“こころ”で芯喰い】
トリを叩いても堂々と!ボールを拾う時の“表情”がスコアを左右する【“こころ”で芯喰い】

フォトギャラリー

  • イメージ力アップのトレーニングはクラブを持たなくてもできる。たとえば家の中では、丸めたティッシュや紙をゴミ箱めがけて投げる。低い球で狙ったり、ロブショット風にフワッと投げるなど、弾道もイメージするとより効果的  イラスト/タカセマサヒロ
この記事の写真 1 枚を見る

関連記事

  • スコアが良かろうが悪かろうが、カップからボールを拾い上げるときは軽く笑みを浮かべ、堂々とした足取りで次のホールに向かう。この動きをやり続けることで、ミスを引きずらないゴルファーになれる

    トリを叩いても堂々と!ボールを拾う時の“表情”がスコアを左右する【“こころ”で芯喰い】

  • 多くのアマチュアゴルファーは、「フルショット=マン振り」だと思っているようだが、プロや上級者のフルショットは、“飛んで曲がらない”ベストバランスのスイング。その力加減を見付ければ、リキミともおさらばできる  イラスト/タカセマサヒロ

    飛ばしたい欲にどう勝つか リキまずに、でもちゃんと振れる『6段階練習法』【“こころ”で芯喰い】

  • 西郷真央のように、インパクトからフォローにかけての力感が飛距離につながる

    ダウンで頑張ると、インパクトでは疲れてしまう!? 西郷真央のスイングはその正反対【優勝者のスイング】

  • 普通にクラブを握るよりも、胸に当てた状態の方が体の動きを感じ取りやすい。右股関節に体重が乗り、地面を踏む感覚をつかめる

    絶好調!中島啓太が考えるトップは「右股関節がカチッとハマる瞬間です」

  • 【動画】木村彩子 曲がらない美スイング ドライバー

このニュースに関連するタグ

  • メンタル
所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

レッスン 週間アクセスランキング

  • 1

    5,050

    アイアンの当たりが薄いと悩んでいた佐久間朱里。師匠のジャンボに、不調の原因はボール位置にあると指摘されたという
    不調の原因はボールとの距離が原因かも!? ジャンボ式ドリルでアドレスをチェックしよう
  • 2

    4,981

    スピンアプローチはどこからでもいつでも打てるわけではない。ある程度の条件があり、それを知ることが大切だ
    キュキュッと止まるスピンアプローチは「打てる条件」を知ることが大切
  • 3

    4,686

    ショットと同じく、アプローチも、体とクラブを同調させて振っていく。このスイング1つで、アドレスを変えれば、球筋を打ち分けられる
    アプローチの高さの打ち分けはアドレスを変えるだけ!これが一番シンプルで簡単
  • 4

    2,542

    バンドで両ヒザを締め付けながら打つことで、お尻を使って振る感覚がつかめる。右ヒザが前に出にくくなり、正しい足使いを体感しやすい
    右足から左足に体重移動するのは危険!でも体重移動は必須、ではどうすれば?
  • 5

    1,731

    ダウンスイングでは右足がツマ先立ちになるように蹴って、ツマ先立ちのまま回転させることで右足を左足に近づけられる。左足にしっかりと体重が乗っていくのもメリット
    飛距離アップの最終ヒント!体全体をめいっぱい使って振る方法を世界ドラコン女王に聞いた
ランキングをもっとみる

大会情報

    アクセスランキング

      もっと見る

      おすすめコンテンツ

        関連サイト