アジアパシフィック ダイヤモンドカップゴルフ
- 期間:2017年09月21日-09月24日、
- 場所:カレドニアン・ゴルフクラブ(千葉県)
コーチのチェックで不振の一因が判明 「病み上がり」片岡大育が5位に浮上!
<アジアパシフィックオープンゴルフチャンピオンシップ ダイヤモンドカップゴルフ 2日目◇22日◇カレドニアン・ゴルフクラブ(7,100ヤード・パー71)>
4アンダーの8位タイから出た片岡大育が5バーディ・3ボギーの“69”でラウンド。スコアを2つ伸ばして、トータル6アンダーの5位タイに浮上した。
片岡の相棒は“プロ中のプロ”なんです!
この日、インからのスタートとなった片岡。出だしの10番をバーディとすると、続く11番、12番もバーディをゲット。絶好のスタートを切ったかに見えたが、「パットが決まりきらなくて、あんまり気持ちがよくなかった」と言うように15番、17番をボギーとし、前半はスコアを1つ伸ばして折り返した。後半に入っても、4番、5番を連続バーディとしたが7番でボギーを叩いてしまい、本人曰く、「ぼちぼち」なラウンドになってしまった。
ここのところショットの調子が悪かったため、6月の「日本ゴルフツアー選手権」以来となる青山充コーチのチェックを受けたところ、「ボールを左側に置きすぎ」だったことが判明。これを修正することはできたが、片岡の表現を借りれば、まだ「病み上がりの状態」。入りきらないパットの調子と同様、満足できるレベルにはもう少しといった感じだ。
今大会は日本とアジアンツアーの共同主管試合だが、片岡といえば2011年からアジアンツアーで武者修行をしていたことで知られている。その時に、「芝質やライの状況でショットを変えないといけないので、(ショットの)引き出しが増えた」というが、今でも「出れる試合には出たい」と考えており、アジアンツアーへの登録費を払い続けているそうだ。
はっきり「行きたい」と断言したヨーロピアンツアーと繋がっていることが、アジアンツアーの大きなメリットと言う片岡にとって、今大会で勝つことは単なる1勝以上の価値がある。「気持ちのいいショットも出てきているので、パットの修正をしてスコアを伸ばしていきたい」と話した片岡の明日以降のプレーにも注目していきたい。
ニュースランキング
おすすめコンテンツ

- 小平智が出場 米男子ツアーのリーダーボード
- 小平智が大会初出場。米国男子ツアー「ザ・アメリカンエクスプレス」が現地時間21日(木)に開幕する。リーダーボードはこちら。

- 米国女子ツアー 2021年の開催スケジュール
- 米国女子ツアーの2021年トーナメント開催日程はこちら。

- 国内女子ツアー 2021年開催スケジュール
- 国内女子ツアーの2021年トーナメント開催日程はこちら。

- 米女子ツアー開幕戦のリーダーボード
- 米国女子ツアー開幕戦「ダイヤモンド・リゾーツ・トーナメント・オブ・チャンピオンズ」のリーダーボードはこちら。

- トッププロが中東に集結! 欧州ツアー開幕戦のリーダーボード
- ローリー・マキロイ、ジャスティン・トーマスらトッププロ集結! 日本の川村昌弘も参戦する欧州ツアー開幕戦「アブダビHSBC選手権」リーダーボードはこちら。

-
トークショーや新作ギア発表会
フォトギャラリー - プロが登壇したトークショーや新作ギア発表会のフォトギャラリーをお届けします!

- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館をチェック!
- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館。ALBA.Netでしか見られない特選フォトをチェック!

- 世界トッププロの連続写真を徹底解説!【超一流のスイング術】
- 松山にタイガーにマキロイ! 超一流たちのスイングを井上透氏が徹底解説!

-
こんな時どうする!?
戸張捷のルール&マナー - こんな時どうする!? プレー中のトラブル処理法を戸張さんが分かりやすく解説!

- 何でもアンケート
- あんなことやこんなこと、周りのゴルファーはどう思ってる?アンケートに答えてプレゼントをゲットしよう!

- 気になる隣のゴルファー事情
- 何でもアンケートを結果をもとに、アマチュアゴルファーの最新トレンドが丸わかり!