JLPGAツアー
国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!
物は言いよう 大切なのはファンへの気遣い【小川淳子の女子ツアーリポート“光と影”】
物は言いよう 大切なのはファンへの気遣い【小川淳子の女子ツアーリポート“光と影”】
配信日時: 2020年9月29日 10時00分
プロスポーツを支えているのは誰か。“演者”であるアスリートなしに成り立たないのはいうまでもないが、大きな下支えとなるのは、いうまでもなくファンの存在だ。これを忘れていては将来はない。
日本ナンバー1 畑岡奈紗のドライバースイング【連続写真】
新型コロナウイルス感染拡大という非常事態により「その防止」という言葉が、非常に便利に使われている。「感染拡大防止のための営業自粛要請」はその最たるもの。プロスポーツやエンターテインメントの世界でも「感染拡大防止」を理由にイベントの自粛を強いられ、徐々にそれが緩和されてはきたものの、まだまだ制約の多い状態が続いている。
プロゴルフツアーにおいても、シニアなど一部を除いて無観客が続いている。感染防止のため、というのがそれぞれの理由。深掘りすれば、主催者が日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)ではない試合がほとんどで、それぞれの企業である仕組みである以上、よほどツアーが働きかけない限り、年内はこの状態が続くのだろう。
そんな中、9月25日のJLPGAオフィシャルウエブサイトで出した文書は、あまりにもファン心理をわかっていないものだといわざるを得ない。
「ファンの皆さまへ コロナウイルス感染拡大防止のため、JLPGAトーナメントは現在、無観客で開催しています。この趣旨をご理解いただき、沿道・宿泊施設等で、選手に対してサインを求める行為などもご遠慮ください。また、会場周辺及び沿道での選手応援は、近隣住民の方々のご迷惑になりますのでご遠慮ください」
日本ナンバー1 畑岡奈紗のドライバースイング【連続写真】
新型コロナウイルス感染拡大という非常事態により「その防止」という言葉が、非常に便利に使われている。「感染拡大防止のための営業自粛要請」はその最たるもの。プロスポーツやエンターテインメントの世界でも「感染拡大防止」を理由にイベントの自粛を強いられ、徐々にそれが緩和されてはきたものの、まだまだ制約の多い状態が続いている。
プロゴルフツアーにおいても、シニアなど一部を除いて無観客が続いている。感染防止のため、というのがそれぞれの理由。深掘りすれば、主催者が日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)ではない試合がほとんどで、それぞれの企業である仕組みである以上、よほどツアーが働きかけない限り、年内はこの状態が続くのだろう。
そんな中、9月25日のJLPGAオフィシャルウエブサイトで出した文書は、あまりにもファン心理をわかっていないものだといわざるを得ない。
「ファンの皆さまへ コロナウイルス感染拡大防止のため、JLPGAトーナメントは現在、無観客で開催しています。この趣旨をご理解いただき、沿道・宿泊施設等で、選手に対してサインを求める行為などもご遠慮ください。また、会場周辺及び沿道での選手応援は、近隣住民の方々のご迷惑になりますのでご遠慮ください」
フォトギャラリー
関連記事

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net