ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

【ゴルフ会員権】第6回・アスレチックガーデンゴルフ倶楽部(茨城県)

【ゴルフ会員権】第6回・アスレチックガーデンゴルフ倶楽部(茨城県)

「会員権の購入を考えているけど、一体どのコースを買うのが一番いいのか?」こんな悩みを抱えているゴルファーは多い。そこで、編集部が厳選したオススメコースの“本当に知りたかった情報”をお届けします。

配信日時:2017年10月16日 08時00分

池が印象的なホールが多く、もう一度挑戦したくなる
池が印象的なホールが多く、もう一度挑戦したくなる

池と植栽の美しさが
ゴルファーを魅了する18ホール

クラブハウスから練習場
コースまでの導線が秀逸



 今回紹介するのは、2000年開場と比較的新しいゴルフ場、アスレチックガーデンゴルフ倶楽部。設計は「水の魔術師」や「水の小林」といった異名を持つ名設計家・小林光昭氏。氏の設計コースは、その名の通り池を巧に配したレイアウトが特徴的で、アスレチックガーデンGCもその例に漏れない。


 林間とも丘陵とも言えない、森の中でゴルフをプレーしているような感覚を覚える18ホールは、全てが非常に印象的。池が絡むホールはやや飛ばし屋に有利だが、ティグラウンドを変えることで、どんなレベルのプレーヤーも満足できる。


 レイアウト以上にアスレチックガーデンがゴルファーを魅了する理由の一つに、あまり他のゴルフ場でも見られない独特の『導線』が挙げられる。なんと、クラブハウス正面に240ヤードの大規模ドライビングレンジが存在するのだ。チェックインから練習場、そしてスタートホールまでの動きにムダがなく、安心してスタート直前まで練習することができるのだ。この動きやすさ、一度経験してしまうと誰もがやみつきになる。


 アクセスに関しては、圏央道の開通に伴い、最寄りの稲敷東インターから5分と至便。ちょっと距離がある東京の西側在住のメンバーも意外と多いという。会員数も少なく、アットホームな雰囲気のアスレチックガーデンGC、一度プレーしてみてはどうだろう。
クラブハウスを出て、正面奥に見えるのがドライビングレンジ

クラブハウスを出て、正面奥に見えるのがドライビングレンジ

基本情報

アスレチックガーデンゴルフ倶楽部

〒300-0616
茨城県稲敷市東大沼402
TEL:0299−79−1100
FAX:0299−79−1116
開場日 2000年10月1日

アクセス

・自動車利用の場合
圏央道・稲敷東ICより3.8キロ、5分
・電車利用の場合
JR常磐線・佐貫駅下車、クラブバスで約45分

ヤーデージ

ティ     ヤーデージ(バック) コースレート
ブラック   6,902ヤード      72.7
ブルー    6,498ヤード      70.8

会員権価格など詳しい最新情報はこちら

情報提供:明治ゴルフ
連載

【ゴルフ会員権】メンバーに聞いたホントの話

ゴルフライフ 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト