ダンロップフェニックス
- 期間:2017年11月16日-11月19日、
- 場所:フェニックスカントリークラブ(宮崎県)
松山英樹 首位と8打差も「奇跡的に50台が出れば」 この大会の最多逆転ストロークは?
<ダンロップフェニックス 3日目◇18日◇フェニックスカントリークラブ(7,027ヤード・パー71)>
昨日にも増して首をかしげる動作が増えたように見えた。首位と1打差の2位タイから出た松山英樹は2バーディ・2ボギーのイーブンパー“71”でラウンド。スコアを伸ばすことができずトータル8アンダー、首位のブルックス・ケプカ(米国)と8打差の6位に後退した。
松山英樹、ブルックス・ケプカ、石川遼の熱戦をスペシャルPHOTOでチェックしよう
2日目は内容的には満足がいかなかったが、4つスコアを伸ばせた松山。しかし、「ティショットが前半はブレていた、全体的にショットが良くなかった」。8番(パー4)で1.5メートルにつけてバーディを奪ったホールもあるが、持ち味の切れ味鋭いアイアンショットが鳴りを潜めてしまった。
午前中の雨の影響でグリーンが柔らかくなり、ピンの近くに落ちてもスピンと傾斜の影響でピンから遠ざかるショットが何度もあった。「ホールによって戻るところと戻らないところがあって、計算がうまくできなかった」と、グリーンオンはするがチャンスは量産できず、パッティングが惜しくも一筋外れる。そして首をかしげ悔しがる、そんな姿がよく見られた。
スイング改造中の松山。後半はドライバーも安定してきたが、アイアンは「距離感は合わず横にもズレる。自信もない中でどれだけ勇気を持って打てるか」という状況。この日はプレーが噛み合わずに、同組のケプカが快調にスコアを伸ばすのを見ていることしかできなかった。
「(ケプカのプレーを見ていると)崩れる要素がないので、20アンダーにはなるでしょうね。明日は50台を出さないと、(逆転は)ムリですよね」。ケプカの安定感を目の当たりにし、珍しくあきらめとも取れる言葉が口をついた。しかし直後に、「ベストを尽くして奇跡的に50台がでれば、チャンスはあります」と前を向いた。この大会の最終日最多逆転ストロークは、1984年にスコット・シンプソンがマークした7打差。なお、ツアー史上では、中嶋常幸とキム・ヒョンソンが9打差をひっくり返したことがある。
ギャラリーに向けては、「つまらないプレーを見せて申し訳ないです」と謝罪の言葉を口にした松山。「何かきっかけがつかめれば…」、松山ならば8打差をひっくり返すことも不可能ではないだろう。
ニュースランキング
おすすめコンテンツ

- プレジデンツカップ 特設ページ
- 2年に1度の対抗戦「プレジデンツカップ」が12月12日に開幕!リーダーボードや出場選手情報をチェック!

- 人気女子プロから年賀状が届くかも!?
- 渋野日向子ら人気女子プロから年賀状が届くチャンス!応募はこちらから

- 2019年新ルールはここが変わった!
- 2019年に大幅に改定されたゴルフの新ルールを分かりやすく紹介。各エリアごとや競技志向のゴルファーが知っておくべきルールをチェック!

- 何でもアンケート
- あんなことやこんなこと、周りのゴルファーはどう思ってる?アンケートに答えてプレゼントをゲットしよう!

- TeamDELiGHTWORKS×ALBA.Net SPECIAL CONTENTS
- 臼井麗香ら「Team DELiGHTWORKS」を応援するスペシャルサイト。最新フォトやニュース随時更新!応援メッセージを送ってチームメンバーを応援しよう!

-
トークショーや新作ギア発表会
フォトギャラリー - プロが登壇したトークショーや新作ギア発表会のフォトギャラリーをお届けします!