日本オープンゴルフ選手権
- 期間:2017年10月12日-10月15日、
- 場所:岐阜関カントリー倶楽部 東コース(岐阜県)
宮里優作 最難関の10番に阻まれ連続ノーボギー記録更新ならず
<日本オープンゴルフ選手権 初日◇12日◇岐阜関カントリー倶楽部 東コース(7,180ヤード・パー70>
先週開催された「HONMA TOURWORLD CUP」で、記録が残る1985年以降ではツアー初となる72ホールノーボギーで今季3勝目を挙げた宮里優作。先々週の「トップ杯東海クラシック」最終日の18番から、歴代6位タイとなる73ホール連続ノーボギーとしていたが、スタートホールの10番パー4でいきなりボギー。2003年に横田真一が打ち立てたツアー記録(83ホール)の更新はならなかった。
【関連】石川遼セレクション!自身のベストスイングを連続写真でチェック
「あっさり途切れたね(笑)」と宮里。通常営業時はパー5となっている10番は、大きく右にドッグレッグしており、右にはOB、左には深いラフが待ち受けている。さらに、グリーンの右には大きな池が口を開けており、この日の平均ストロークは4.658と最も難易度が高かった。宮里もティショットで左の深いラフに入れ、セカンドは「出すだけ」。右サイドのファーストカットからの3打目は、「ちょっとフライヤーした」とグリーン左奥のラフまで飛んだ。チップインすれば記録は続いたが、宮里ほどの名手でも1メートルに寄せるのが精一杯だった。
記録のことを考えながらずっとやるより、朝イチでボギーを打ったことで「気持ちは楽になった」という。前半はショットが思うようにいかず、2つスコアを落としてしまった宮里。後半は2つのバーディでイーブンパーに戻して27位タイでフィニッシュしたが、こういう時でも、「アンダーパーで回りたかった。ちょっと悔しいなって感じはしてます」と悔いの残る1日に。
パッティングは、「まだタッチが出ていない」とグリーンに対応できず、ショットも「ラインが出ていない。ピンに向かって飛んでいない」という。「ちょっと修正します」と、報道陣への対応後は練習場へ足を向けた。
ニュースランキング
おすすめコンテンツ

- 「ゴルフ日本シリーズJTカップ」ライブフォト
- 「ゴルフ日本シリーズJTカップ」の様子を現場からお届けします!

- プレジデンツカップ 特設ページ
- 2年に1度の対抗戦「プレジデンツカップ」が12月12日に開幕!大会情報を特設ページでチェック

- 米男ツアー「ヒーローワールドチャレンジ」結果
- タイガー・ウッズらトッププロが集結!「ヒーローワールドチャレンジ」の結果はこちら

- 欧州男子ツアー結果
- 欧州ツアー「アフラシアバンク・モーリシャスオープン」の結果はこちら

- 2019年新ルールはここが変わった!
- 2019年に大幅に改定されたゴルフの新ルールを分かりやすく紹介。各エリアごとや競技志向のゴルファーが知っておくべきルールをチェック!

- 何でもアンケート
- あんなことやこんなこと、周りのゴルファーはどう思ってる?アンケートに答えてプレゼントをゲットしよう!

- TeamDELiGHTWORKS×ALBA.Net SPECIAL CONTENTS
- 臼井麗香ら「Team DELiGHTWORKS」を応援するスペシャルサイト。最新フォトやニュース随時更新!応援メッセージを送ってチームメンバーを応援しよう!

-
トークショーや新作ギア発表会
フォトギャラリー - プロが登壇したトークショーや新作ギア発表会のフォトギャラリーをお届けします!