【どこよりも早いスイング解説】イ・ボミはよりスキの無いスイングに!
3月2日(木)から始まる「ダイキンオーキッドレディス」で幕が開ける今年の国内女子ツアー。今季の活躍が期待される選手のスイングを、ツアープロコーチの辻村明志氏にどこよりも早く解説してもらった。
【連続写真】女王に死角なし!?イ・ボミのスイング写真はこちら
第1回目は2年連続で賞金女王に輝いているイ・ボミ(韓国)。昨年メルセデス・ランキング、賞金ランク、平均ストローク、パーオン率、パーセーブ率、リカバリー率の5冠に輝いたトーナメントの顔は2017年どんなスイングにしてきたのか。
「今年変わったと思うのは、トップの切り返しです」という辻村氏。去年の悪癖が無くなって見えたという。「去年はその前の年に比べてれば、本調子ではなかったと思います。何故かと言ったら、切り返しの瞬間に手元が前に出てクラブが寝てしまう瞬間があったことです。こうなってしまうとヘッドが出遅れて右に出たり、球が左右に散ります。そんな時が去年は何度かありました」。
「それが練習日に見ている感じでは全くありませんでした。トップから手元を素直に真下に落としているなという感じですね。真下に落ちるということはヘッドが垂れない、つまり振り遅れがないということ。真下に落ちるくらいの感覚でちょうどオンプレーンなのです。オンプレーンに振れるからこそ、より手を使わなくなり、さらに再現性が高まります(辻村氏)」。
それ以外に大きな変化は感じなかったという辻村氏。それこそがボミの強さだと続ける。「切り返し以外を変えてこなかったのは、昨年時点での完成度の高さゆえです。良い状態で開幕に臨んでいるように見えました。昨年以上の成績を残すのではないでしょうか」。
ニュースランキング
おすすめコンテンツ

- 松山英樹、石川遼、金谷拓実ら日本勢6人が出場! 米男子ツアーのリーダーボード
- 日本勢6人が出場する米国男子ツアー「ソニー・オープン・イン・ハワイ」が現地時間14日(木)に開幕! リーダーボードはこちら。

- 国内女子ツアー 2021年開催スケジュール
- 国内女子ツアーの2021年トーナメント開催日程はこちら。

- 米国女子ツアー 2021年の開催スケジュール
- 米国女子ツアーの2021年トーナメント開催日程はこちら。

- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館をチェック!
- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館。ALBA.Netでしか見られない特選フォトをチェック!

-
トークショーや新作ギア発表会
フォトギャラリー - プロが登壇したトークショーや新作ギア発表会のフォトギャラリーをお届けします!

-
こんな時どうする!?
戸張捷のルール&マナー - こんな時どうする!? プレー中のトラブル処理法を戸張さんが分かりやすく解説!

- 世界トッププロの連続写真を徹底解説!【超一流のスイング術】
- 松山にタイガーにマキロイ! 超一流たちのスイングを井上透氏が徹底解説!

- 何でもアンケート
- あんなことやこんなこと、周りのゴルファーはどう思ってる?アンケートに答えてプレゼントをゲットしよう!

- 気になる隣のゴルファー事情
- 何でもアンケートを結果をもとに、アマチュアゴルファーの最新トレンドが丸わかり!