日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯
- 期間:2014年06月05日-06月08日、
- 場所:ゴールデンバレーゴルフ倶楽部(兵庫県)
日本最難コースが舞台 倉本会長「優勝スコア、オーバーパーも」
<日本プロゴルフ選手権日清カップヌードル杯 事前情報◇4日◇ゴールデンバレーゴルフ倶楽部(7,233ヤード・パー72)>
5日(木)に開幕を迎える、国内男子メジャー初戦「日本プロゴルフ選手権日清カップヌードル杯」。今年のプロゴルファー日本一決定戦は、文字通り“日本一”の舞台で開催される。兵庫県にあるゴールデンバレーゴルフ倶楽部。コースの難易度を示すコースレートは国内最高の77.4。米国男子メジャー「マスターズ」開催コースのオーガスタナショナルGCが76.2であることも、この数字の示す難易度の高さを強調している。
前年王者・金亨成の“ハンパない”スケジュール
コース設計はロバート・トレント・ジョーンズJr。国内外の名門コースの設計を手掛け、近年では2011年の「全米オープン」開催コースであるコングレッショナルCCの改造を行った。コースはほぼすべてのホールに池とクリークが絡むプレッシャーのかかるレイアウト。さらに、アンジュレーションのあるグリーンとフェアウェイもコースの難度を押し上げている。
会長となって初めての日本プロを迎える倉本昌弘もその仕上がりに自信を見せる。「素晴らしい仕上がりとなっている。天候によっては優勝スコアがオーバーパーになると思う。カットラインも天候が荒れれば10オーバーくらいは行く」と日本最高難度のコースに太鼓判。1990年に開催された「三菱ギャラン」の優勝スコアは青木功の1オーバー。オーバーパーでの決着も十分にありそうだ。
だが、ただいたずらに難しくするだけではない。「フェアウェイの広さは過去の日本プロで一番広い。グリーンもポテトチップス状で起伏があるので、あまりにも硬く速いグリーンを作るとカップを切る位置がなくなってしまう(倉本)」。ただのガマン比べではなく、リスクを背負って選手が攻めていくセッティングでプロゴルファー日本一決定戦を演出する構えだ。
ニュースランキング
おすすめコンテンツ

- 米男子ツアーのリーダーボード
- 米国男子ツアー「ザ・アメリカンエクスプレス」が現地時間21日(木)に開幕する。リーダーボードはこちら。

- 米国女子ツアー 2021年の開催スケジュール
- 米国女子ツアーの2021年トーナメント開催日程はこちら。

- 国内女子ツアー 2021年開催スケジュール
- 国内女子ツアーの2021年トーナメント開催日程はこちら。

- 米女子ツアー開幕戦のリーダーボード
- 米国女子ツアー開幕戦「ダイヤモンド・リゾーツ・トーナメント・オブ・チャンピオンズ」のリーダーボードはこちら。

- トッププロが中東に集結! 欧州ツアー開幕戦のリーダーボード
- ローリー・マキロイ、ジャスティン・トーマスらトッププロ集結! 日本の川村昌弘も参戦する欧州ツアー開幕戦「アブダビHSBC選手権」リーダーボードはこちら。

-
トークショーや新作ギア発表会
フォトギャラリー - プロが登壇したトークショーや新作ギア発表会のフォトギャラリーをお届けします!

- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館をチェック!
- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館。ALBA.Netでしか見られない特選フォトをチェック!

- 世界トッププロの連続写真を徹底解説!【超一流のスイング術】
- 松山にタイガーにマキロイ! 超一流たちのスイングを井上透氏が徹底解説!

-
こんな時どうする!?
戸張捷のルール&マナー - こんな時どうする!? プレー中のトラブル処理法を戸張さんが分かりやすく解説!

- 何でもアンケート
- あんなことやこんなこと、周りのゴルファーはどう思ってる?アンケートに答えてプレゼントをゲットしよう!

- 気になる隣のゴルファー事情
- 何でもアンケートを結果をもとに、アマチュアゴルファーの最新トレンドが丸わかり!