JLPGAファイナルQT
- 期間:2021年11月30日-12月03日、
- 場所:葛城ゴルフ倶楽部 宇刈コース (静岡県)
現在開催中の最終QT…何位までに入れば来季前半戦に“フル出場”できる? これまでのケースを参考に予想!
<JLPGAクォリファイングトーナメント 最終ステージ 2日目◇1日◇葛城ゴルフ倶楽部 宇刈コース (静岡県)◇6412ヤード・パー72>
来季の前半戦出場権が争われるQTの最終ステージが、11月30日から行われている。ここで割り当てられたQTランクをもとに2022年レギュラーツアーの優先出場順位が決まるわけだが、いったい何位までに入ると“出場権確保”といえるのだろうか?
黄金世代の新垣比菜も参戦【写真】
それを予想する前に、あくまでも今回のQTで決まるのは、来年の第1回リランキング(前半戦)までの出場権。シード選手とは異なり、仮に1位通過してもフルシーズンを戦うことはできない。ただ前半戦と呼ばれるこの期間だけでも20試合近く行われるため、やはり出られるか、出られないかでは大きな違いとなる。
では実際、QTでどれくらいの位置につければ、前半戦に“フル出場”できるのか。日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)のデータによると、今年、最もQTからの本戦出場が少なかったのが「ダイキンオーキッドレディス」と「Tポイント×ENEOSゴルフ」で、最終的にQT41位までの選手しか出場できなかった。ただ、この時期は出場できない外国籍選手も多かったため、そのほかの大会をみても例年よりQTから多くの選手がエントリーできていた状態。それゆえ、これよりも来季のボーダーラインは上がりそうだ。
そこで通常通り行われた19年シーズンを参考にしてみよう。最もQTからの本戦出場が少なかったのが出場枠108人の開幕戦「ダイキンオーキッドレディス」で、ここは最終的にQTランク34位の選手まで出場権がおりてきていた。続いてQTからの出場が少なかったのが「ほけんの窓口レディース」で、ここはQT35位までが出られた。さらにイ・ボミ、ペ・ヒギョン、黄アルム(いずれも韓国)には、「入国制限保障制度」により来季保障試合数の残りがあるため、序盤はその分の枠が割かれることになる。これらを踏まえると“30位前後”までに入ること安全圏といえそうだ。
ALBA Movies
ニュースランキング
おすすめコンテンツ

- 松山英樹が出場! 米男子プレーオフ第2戦のリーダーボード
- 「BMW選手権」のスコア速報はこちら。

- 国内女子ツアー撮れたてフォト
- どこよりも早く! 女子プロの笑顔はライブフォトでチェック!

- 女子ステップLIVEPHOTO実施中!
- 女子ステップも現地から写真を直送。レギュラーを目指す選手の戦いに注目!

- 男子ツアーLIVEフォトはコチラ
- 男子ツアーの熱戦をLIVEフォトでチェックしよう。

- ツアーパター情報局
- プロの使用モデル最新情報や新製品スクープに売上ランキングまで、パターに関するNEWSは全てここに集約!

- 教えて!女子プロ先生
- 渋野日向子、有村智恵、香妻琴乃ら人気女子プロが、伸び悩むゴルファーのためにワンポイントレッスン

- あの感動がよみがえる!名勝負ものがたり
- 過去に繰り広げられた名勝負を再現。ALBA.Netにしかない秘蔵写真も満載!

-
トークショーや新作ギア発表会
フォトギャラリー - 写真好きの方に朗報! トーナメント写真から女子プロの秘蔵フォトまで集めました。

-
こんな時どうする!?
戸張捷のルール&マナー - こんな時どうする!? プレー中のトラブル処理法を戸張さんが分かりやすく解説!