構えたときの「見た目が9割」 松山英樹のドライバーへのこだわりがエグすぎる
そんな松山のドライバーへのこだわりとは?「まずは(構えたときの)見た目から入ります。例えば、ドライバーでロフトが少し立っているように見えたら、いまの自分の動きだったら上がらないと思っちゃって、上げる動きになったりする」。構えたときにフェース面があまり見えないドライバーだと上げにいく、逆に見えすぎるドライバーだとフェースをかぶせてしまう。構えたときの見た目で体が反応する。「それはアマチュアも同じ」と松山は言うのだ。
「自分が(構えて)見たときに(フェース面が)ストレートに見えて、これくらいの弾道でちゃんと飛んでくれそうっていうのをまず見ますね」と松山。この厳しい基準をクリアしないと、ボールを打つところまでいかずにはじかれる。
「BMW選手権」の翌週の「ツアー選手権」の練習場では宮野氏がドライバーのヘッドにペイントする姿があった。「構えたときのシャフトからのフェースのつながりを見ています。それに対するロフトの付き方、ヘッドの後ろのバランスとか、けっこう細かく見る」という松山の好みに合わせるためだ。
以前、宮野氏に松山用のドライバーを見せてもらったことがあるが、ヘッドの真ん中からトゥ側にかけてフェースの上部をクラウンと同じ色に塗り、開いて見えないように工夫していた。しかし、そのヘッドも松山のバッグには入らず。しかし、ひとたびバッグに入れば、世界基準のパフォーマンスを見せてくれるのだ。宮野氏はそこにやりがいを感じている。
「見た目が9割くらい。そのあとにやっぱり飛距離、コントロールできるかどうか」。松山はそういいながら、飛距離の基準に届かずお蔵入りになったドライバーもある。「今年、いくつか試しているドライバーのなかですごく良い1本があったんです。でもちょっと飛ばなかった。そういうものは2度と使われない」と宮野氏がいえば、「一日で終わりました。フェアウェイキープは13回くらいだったけど」と松山はいう。つまり、パー3以外のドライバーを使った14回のうち、13回フェアウェイに飛ぶドライバーでも、飛距離の基準に満たなければ、松山のキャディバッグからすぐに消えてしまう。
さらに難しいのは、松山がドライバーに求めるこだわりが一定ではなく、変わり続けることだ。「打ち手のスイングがちょっと変われば球筋も変わるので、クラブの好みも変わってくる。スイングとの兼ね合いがすごくあると思う」と松山。それに対して宮野氏は「もちろん先読みしないと、後追いだと全然ついていけなくなっちゃう」。これを聞いて松山は思わず、「すいません」と小さな声で謝っていた。
ニュースランキング
おすすめコンテンツ

- 現地直送! 国内女子21年初戦の撮れたてフォト
- シブコ、ボミ、エリカ…。女子プロの笑顔をどこよりも早くお届け!

- 国内女子ツアー21年初戦! 組み合わせはこちら
- シブコは? ボミは? 原英莉花は? 「ダイキンオーキッドレディス」の組み合わせをチェック!

- 【100切りレッスン】ドライバーのOBを防ぐ
- 100を切るにはつまらないダボを減らすこと。とにかくドライバーのOBを何とかしたい!

- 教えて!女子プロ先生
- 渋野日向子、有村智恵、香妻琴乃ら人気女子プロが、伸び悩むゴルファーのためにワンポイントレッスン

- 【2021年版】ゴルファー大調査アンケート結果
- 平均スコアやゴルフ上達法、人気のYouTubeまで…。アマチュアゴルファーの“今”を知る!

- 見て楽しい着けて楽しい! プロたちのマスク七変化
- 中には“激レア”も!? 女子プロたちのマスク姿、写真で見せちゃいます。

-
トークショーや新作ギア発表会
フォトギャラリー - 写真好きの方に朗報! トーナメント写真から女子プロの秘蔵フォトまで集めました。

- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館をチェック!
- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館。ALBA.Netでしか見られない特選フォトをチェック!

- 世界トッププロの連続写真を徹底解説!【超一流のスイング術】
- 松山にタイガーにマキロイ! 超一流たちのスイングを井上透氏が徹底解説!

- 何でもアンケート
- あんなことやこんなこと、周りのゴルファーはどう思ってる?アンケートに答えてプレゼントをゲットしよう!

- 気になる隣のゴルファー事情
- 何でもアンケートを結果をもとに、アマチュアゴルファーの最新トレンドが丸わかり!

-
こんな時どうする!?
戸張捷のルール&マナー - こんな時どうする!? プレー中のトラブル処理法を戸張さんが分かりやすく解説!