樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメント
- 期間:2019年11月01日-11月03日、
- 場所:武蔵丘ゴルフコース(埼玉県)
見ごたえあった最終組の戦い 緊迫の優勝争いで見えたそれぞれの“想い”【辻にぃ見聞】
鈴木愛の今季5勝目で幕を閉じた、先週の「樋口久子 三菱電機レディス」。鈴木をはじめ、申ジエ(韓国)、小祝さくらと最終日最終組に入った3人が、そのままトップ3入りする激しい優勝争いが繰り広げられた。その激闘に、上田桃子、小祝のコーチを務める辻村明志氏もうなった。
辻村氏の“愛弟子”小祝さくらのドライバースイング【連続写真】
■緊迫の優勝争い…終盤のせめぎ合いを賞賛
「見ごたえがある優勝争いでしたが、『ひさびさに最終組から優勝者が出るな』、という感覚がありました」。辻村氏は、ハイレベルな優勝争いを続けた3人を、まずは賞賛。そして、鈴木の最終盤のプレーの印象について話した。
前半を終え後続に3打差をつけていた鈴木だったが、10番に入りジエが怒涛の巻き返しを見せた。鈴木がバックナイン直後から伸ばしあぐねたのに対し、ジエは10番〜13番で3バーディ。さらに15番でボギーを喫した鈴木に対し、ここでもバーディを奪ったジエは1打差まで迫った。そして、そこからはコース内に緊張感が張りつめる、攻防戦が続いた。
16番では、ジエがピン70cmにつけるスーパーショットでバーディチャンスにつけるプレッシャーを受けながら、鈴木も2mのバーディパットを沈めて何度もガッツポーズ。17番でも1.5mと、これまた外してもおかしくはないパットを沈めてナイスパーセーブとした。そして最終18番。最後は、外すとプレーオフという1mのパーパットをねじ込んで優勝したが、鈴木自身が「ここが一番しびれました」と振り返るほど、スリリングなクライマックスだった。
このシーンについて辻村氏は、「あの場面で緩まずに打てるのはすごい」と感嘆の声をあげる。このパーパットは、3mほどのバーディチャンスを外し、「ジャストタッチだと思ったら1mもオーバーして『うわ〜、最悪』って思いました」(鈴木)という状況で回ってきたもの。そのプレッシャーは計り知れない。
ニュースランキング
おすすめコンテンツ

- 松山英樹、小平智が出場 米男子ツアーのリーダーボード
- 松山英樹、小平智が出場する米国男子ツアー「ファーマーズ・インシュランス・オープン」が現地時間28日(木)に開幕する。リーダーボードはこちら。

- 米国女子ツアー 2021年の開催スケジュール
- 米国女子ツアーの2021年トーナメント開催日程はこちら。

- 国内女子ツアー 2021年開催スケジュール
- 国内女子ツアーの2021年トーナメント開催日程はこちら。

- 金谷拓実が出場! 欧州ツアーのリーダーボード
- 金谷拓実、川村昌弘が出場する欧州ツアー「オメガ・ドバイデザートクラシック」が現地時間28日(木)に開幕。リーダーボードはこちら。

-
トークショーや新作ギア発表会
フォトギャラリー - プロが登壇したトークショーや新作ギア発表会のフォトギャラリーをお届けします!

- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館をチェック!
- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館。ALBA.Netでしか見られない特選フォトをチェック!

- 世界トッププロの連続写真を徹底解説!【超一流のスイング術】
- 松山にタイガーにマキロイ! 超一流たちのスイングを井上透氏が徹底解説!

-
こんな時どうする!?
戸張捷のルール&マナー - こんな時どうする!? プレー中のトラブル処理法を戸張さんが分かりやすく解説!

- 何でもアンケート
- あんなことやこんなこと、周りのゴルファーはどう思ってる?アンケートに答えてプレゼントをゲットしよう!

- 気になる隣のゴルファー事情
- 何でもアンケートを結果をもとに、アマチュアゴルファーの最新トレンドが丸わかり!