アイアンの飛距離性能向上ゆえの問題 三ヶ島かなに見るPWとAWの距離の差を埋める方法【女子プロから学ぶセッティングのスパイス】
アマチュアゴルファーは女子プロのスイングを参考にした方が良いと言われている。なぜなら女子プロの平均的なヘッドスピードは、一般的な男子アマの平均値と同じ40m/s程度だからだ。
“Y字”に注目! 三ヶ島かなのスイングはどこがすごい?【連続写真】
だが、本当に参考できるのはスイングだけだろうか。女子プロたちも我々アマチュアと同じように「球が上がらない」、「スピンがかかりすぎてしまう」といった多種多様の悩みを抱えていて、それを矯正しているのは、スイングだけでなく14本のクラブたちなのである。
そこで、女子プロたちがクラブセッティングにしている、ちょっとした工夫=スパイスをピックアップ。クラブ選びの参考にしてきたい。今回は三ヶ島かなの47度のウェッジ。
最近はウェッジを厚く入れる女子プロが増えている。河本結も3本入れているし、イ・ボミ(韓国)もPWの次に48度のウェッジを入れている。ただ、「ニッポンハムレディス」で3本目のウェッジを入れた三ヶ島かなが2人と違うのは、47度を入れるために抜くのが5番アイアンやUTではなく3番ウッドという点。「サマンサタバサ レディース」ではどうしても3番ウッドが必要となったため、47度のウェッジを泣く泣く抜いた。
「私は飛距離が出る方ではないので、パー5の2打目は大体レイアップすることになるのですが、それが思ったより飛んだり飛ばなかったりとミスしてしまったときに残る距離が50度のウェッジでギリギリ届くか、PWで抑えて打たなければいけないかの距離が多かったんです。それがちょうど110ヤードを切るくらい。じゃあその距離を打つ番手を作っちゃおうかとなりました。PWが45度と立っていますし、ブリヂストンのクラブ自体が飛ぶのかなと」(三ヶ島)
ニュースランキング
おすすめコンテンツ

- 小平智が出場 米男子ツアーのリーダーボード
- 小平智が大会初出場。米国男子ツアー「ザ・アメリカンエクスプレス」が現地時間21日(木)に開幕する。リーダーボードはこちら。

- 米国女子ツアー 2021年の開催スケジュール
- 米国女子ツアーの2021年トーナメント開催日程はこちら。

- 国内女子ツアー 2021年開催スケジュール
- 国内女子ツアーの2021年トーナメント開催日程はこちら。

- 米女子ツアー開幕戦のリーダーボード
- 米国女子ツアー開幕戦「ダイヤモンド・リゾーツ・トーナメント・オブ・チャンピオンズ」のリーダーボードはこちら。

- トッププロが中東に集結! 欧州ツアー開幕戦のリーダーボード
- ローリー・マキロイ、ジャスティン・トーマスらトッププロ集結! 日本の川村昌弘も参戦する欧州ツアー開幕戦「アブダビHSBC選手権」リーダーボードはこちら。

-
トークショーや新作ギア発表会
フォトギャラリー - プロが登壇したトークショーや新作ギア発表会のフォトギャラリーをお届けします!

- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館をチェック!
- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館。ALBA.Netでしか見られない特選フォトをチェック!

- 世界トッププロの連続写真を徹底解説!【超一流のスイング術】
- 松山にタイガーにマキロイ! 超一流たちのスイングを井上透氏が徹底解説!

-
こんな時どうする!?
戸張捷のルール&マナー - こんな時どうする!? プレー中のトラブル処理法を戸張さんが分かりやすく解説!

- 何でもアンケート
- あんなことやこんなこと、周りのゴルファーはどう思ってる?アンケートに答えてプレゼントをゲットしよう!

- 気になる隣のゴルファー事情
- 何でもアンケートを結果をもとに、アマチュアゴルファーの最新トレンドが丸わかり!