まずは日本男子ツアー7試合の平均を覚えておいてほしい。
(全体)
●パー3平均:3.095
●パー4平均:3.877
●パー5平均:4.95
●バーディの数:56(17.2%)
●パーの数:207(63.8%)
●ボギーの数:49(15%)
●ダブルボギー以上の数:12(3.7%)
次に初戦の日本オープン(予選落ち)と2位タイとなった最終のカシオオープンを比べてみよう。
(カシオ)
●パー3平均:2.875
●パー4平均:4.05
●パー5平均:4.5
●バーディの数:18(25%)
●パーの数:48(66.6%)
●ボギーの数:6(8.3%)
●ダブルボギー以上の数:0(0.0%)
(日本オープン)
●パー3平均:2.75
●パー4平均:4.41
●パー5平均:5.25
●バーディの数:4(11.1%)
●パーの数:21(58.3%)
●ボギーの数:9(25.0%)
●ダブルボギー以上の数:2(5.5%)
予選落ちと2位では数値が違うのは当たり前だが、ボビー・ジョーンズの「パーおじさん(オールドマン・パー)」を例に出すまでもなく、ゴルフはまず各ホールのパーを相手にするスポーツ。アンダーパー(イーグルやバーディなど)とオーバーパー(ボギーやダブルボギーなど)の割合が近ければ、取りあえずイーブンパーでプレーできていることになる。
そして、最近のプロツアーは年々セッティングが厳しくなり、特にパー3やパー4でパーを取るのが難しくなっている。そこに「距離の延長」が加わればなおさらだ。そういう意味でいうと、今回の特集ではパー5の良化に着目したい。日本オープン時は平均5.25でむしろスコアを崩していたが、カシオオープンの際は平均4.5。仮にパー3やパー4でボギーをたたいてもカバーできれば、精神的に楽になってプレーにも好影響を与える。
あくまでも数値上の話であって、ドライバーの飛距離なのか、アイアンの精度なのか、あるいはショートゲームなのか、さらに細かく分析しなければ分からない。しかし、「バーディを取る」自信が戻ったとすれば、2018年の石川遼は十分に期待できそうだ。
石川遼に何が起こっている!?各試合のスコアから分析
日本オープンから日本男子ツアーに出場した石川遼。最初の5試合では予選落ちと苦しい戦いが続いたが、最終2試合で好成績をのこし、来季へ向け希望がもてるフィニッシュとなった。全7試合のスコアから石川遼のプレーを分析してみる。
2017年11月26日
全7試合を終えて
カシオワールドオープン(11月23〜26日)
最終成績:2位タイ(−12)
前の試合と同様にパー4、パー5の数値は良好。さらに、伸び悩んでいたパー3の平均値をまとめ、ボギー以上の数も軽減したことで高スコアにつながった大会となった。
●パー3平均:2.875
●パー4平均:4.05
●パー5平均:4.5
●バーディの数:18(25%)
●パーの数:48(66.6%)
●ボギーの数:6(8.3%)
●ダブルボギー以上の数:0(0.0%)
【最終日のホールバイホール】
アウトからスタートした最終日。首位と5打差の7位タイからスタートした石川は、2番と9番でバーディ。前半を2バーディ・ノーボギーで折り返す。インに入ると、12番、14番、16番、18番でバーディを奪取し、4バーディ・ノーボギー。最終日はノーボギーで6つスコアを伸ばし、昨日と同じ"66"で今季最終戦をフィニッシュ。終わってみれば、首位と1打差の2位タイの好成績で今大会を終えた。
【3日目のホールバイホール】
10番からの2連続バーディ発進を決めた3日目。パターを変えた効果か前半で3バーディ・1ボギー。後半に入りさらに3つスコアをのばし"66"で今季日本ツアー復帰後のベストスコアをマーク。この調子で最終日は優勝争いにからみたいところだ。
【2日目のホールバイホール】
アウトからスタートした2日目は、初日に落とした2番・4番をパーセーブ。5番パー5でバーディを奪うも続くパー4をボギーとし、イーブンでハーフターン。
インに入ると初日と同じく10番パー5をバーディとし、そのままスコアを落とすことなく最終18番もバーディ。この日3バーディ・1ボギー、トータルイーブンで首位と6打差の38位タイとし、今季2度目の予選通過となった。
【初日のホールバイホール】
インから出た石川遼は、出だしの10番パー5でバーディ発進。続く11番パー3でボギーとしたものの、14番パー3でバーディを奪い、まずまずのプレーでハーフターンした。
しかし、アウトに入るとショットが乱れがちとなり、2番パー3、4番パー4、6番パー4でそれぞれボギー。二つのパー5で取り戻すこともできず、攻守の歯車がかみ合わずに初日を終えた。
前の試合と同様にパー4、パー5の数値は良好。さらに、伸び悩んでいたパー3の平均値をまとめ、ボギー以上の数も軽減したことで高スコアにつながった大会となった。
●パー3平均:2.875
●パー4平均:4.05
●パー5平均:4.5
●バーディの数:18(25%)
●パーの数:48(66.6%)
●ボギーの数:6(8.3%)
●ダブルボギー以上の数:0(0.0%)
【最終日のホールバイホール】
アウトからスタートした最終日。首位と5打差の7位タイからスタートした石川は、2番と9番でバーディ。前半を2バーディ・ノーボギーで折り返す。インに入ると、12番、14番、16番、18番でバーディを奪取し、4バーディ・ノーボギー。最終日はノーボギーで6つスコアを伸ばし、昨日と同じ"66"で今季最終戦をフィニッシュ。終わってみれば、首位と1打差の2位タイの好成績で今大会を終えた。
最終日: | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
OUT | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
PAR | 4 | 3 | 4 | 4 | 5 | 4 | 5 | 3 | 4 | 36 | |
スコア | 4 | 2 | 4 | 4 | 5 | 4 | 5 | 3 | 3 | 34 | |
IN | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 | 合計 |
PAR | 5 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 | 36 | 72 |
スコア | 5 | 3 | 3 | 4 | 2 | 4 | 3 | 4 | 4 | 32 | 66 |
【3日目のホールバイホール】
10番からの2連続バーディ発進を決めた3日目。パターを変えた効果か前半で3バーディ・1ボギー。後半に入りさらに3つスコアをのばし"66"で今季日本ツアー復帰後のベストスコアをマーク。この調子で最終日は優勝争いにからみたいところだ。
3日目: | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
OUT | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
PAR | 4 | 3 | 4 | 4 | 5 | 4 | 5 | 3 | 4 | 36 | |
スコア | 3 | 3 | 4 | 4 | 5 | 3 | 4 | 3 | 4 | 33 | |
IN | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 | 合計 |
PAR | 5 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 | 36 | 72 |
スコア | 4 | 2 | 4 | 4 | 3 | 3 | 5 | 4 | 4 | 33 | 66 |
【2日目のホールバイホール】
アウトからスタートした2日目は、初日に落とした2番・4番をパーセーブ。5番パー5でバーディを奪うも続くパー4をボギーとし、イーブンでハーフターン。
インに入ると初日と同じく10番パー5をバーディとし、そのままスコアを落とすことなく最終18番もバーディ。この日3バーディ・1ボギー、トータルイーブンで首位と6打差の38位タイとし、今季2度目の予選通過となった。
2日目: | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
OUT | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
PAR | 4 | 3 | 4 | 4 | 5 | 4 | 5 | 3 | 4 | 36 | |
スコア | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | 3 | 4 | 36 | |
IN | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 | 合計 |
PAR | 5 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 | 36 | 72 |
スコア | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 34 | 70 |
【初日のホールバイホール】
インから出た石川遼は、出だしの10番パー5でバーディ発進。続く11番パー3でボギーとしたものの、14番パー3でバーディを奪い、まずまずのプレーでハーフターンした。
しかし、アウトに入るとショットが乱れがちとなり、2番パー3、4番パー4、6番パー4でそれぞれボギー。二つのパー5で取り戻すこともできず、攻守の歯車がかみ合わずに初日を終えた。
1日目: | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
OUT | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
PAR | 4 | 3 | 4 | 4 | 5 | 4 | 5 | 3 | 4 | 36 | |
スコア | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 | 5 | 3 | 4 | 39 | |
IN | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 | 合計 |
PAR | 5 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 | 36 | 72 |
スコア | 4 | 4 | 4 | 4 | 2 | 4 | 4 | 4 | 5 | 35 | 74 |
ダンロップフェニックストーナメント(11月16〜19日)
最終成績:27位タイ(−3)
前の試合に比べてパー4の数字が良化。同時にパー5でスコアを縮めることもできてきた。あとはパー3ホールをいかにまとめていくかだろう。
●パー3平均:3.18
●パー4平均:3.84
●パー5平均:4.66
●バーディの数:15(20.8%)
●パーの数:46(63.8%)
●ボギーの数:10(13.8%)
●ダブルボギー以上の数:1(1.3%)
【最終日のホールバイホール】
インからスタートした最終日。前半は2バーディ・2ボギーとスコアを伸ばせずにいたが、後半は1番パー4、3番パー3、7番パー5でバーディを奪取。3バーディ・ノーボギーで3アンダーまでスコアを伸ばしてフィニッシュ。今季日本ツアー復帰後ではベストスコアとなる「68」。復調の兆しが見えてきたのではないだろうか。
【3日目のホールバイホール】
インからスタートした3日目。前半は1アンダーと安定したゴルフが戻ってきた。後半は6番パー3で3パットのダブルボギー。しかし、二つのパー5でともにバーディと復調の兆し。攻める勇気も出てきたのではないか。
【2日目のホールバイホール】
1番からスタートした2日目。パー5でこの日初バーディを奪うも7番(パー5)をボギーとしイーブンにもどす。後半ではパー4で2連続バーディを決めるがパー3に悩まされ、結果3バーディ・3ボギーのイーブン、トータル1オーバーの36位タイでフィニッシュ。スコアはのばせなかったものの、今季国内ツアー初の予選突破を決めた。
【初日のホールバイホール】
前の試合に比べてパー4の数字が良化。同時にパー5でスコアを縮めることもできてきた。あとはパー3ホールをいかにまとめていくかだろう。
●パー3平均:3.18
●パー4平均:3.84
●パー5平均:4.66
●バーディの数:15(20.8%)
●パーの数:46(63.8%)
●ボギーの数:10(13.8%)
●ダブルボギー以上の数:1(1.3%)
【最終日のホールバイホール】
インからスタートした最終日。前半は2バーディ・2ボギーとスコアを伸ばせずにいたが、後半は1番パー4、3番パー3、7番パー5でバーディを奪取。3バーディ・ノーボギーで3アンダーまでスコアを伸ばしてフィニッシュ。今季日本ツアー復帰後ではベストスコアとなる「68」。復調の兆しが見えてきたのではないだろうか。
最終日: | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
OUT | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
PAR | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 36 | |
スコア | 3 | 4 | 2 | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 33 | |
IN | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 | 合計 |
PAR | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 35 | 71 |
スコア | 4 | 2 | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 3 | 6 | 35 | 68 |
【3日目のホールバイホール】
インからスタートした3日目。前半は1アンダーと安定したゴルフが戻ってきた。後半は6番パー3で3パットのダブルボギー。しかし、二つのパー5でともにバーディと復調の兆し。攻める勇気も出てきたのではないか。
3日目: | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
OUT | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
PAR | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 36 | |
スコア | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 5 | 4 | 4 | 3 | 36 | |
IN | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 | 合計 |
PAR | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 35 | 71 |
スコア | 4 | 3 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 34 | 70 |
【2日目のホールバイホール】
1番からスタートした2日目。パー5でこの日初バーディを奪うも7番(パー5)をボギーとしイーブンにもどす。後半ではパー4で2連続バーディを決めるがパー3に悩まされ、結果3バーディ・3ボギーのイーブン、トータル1オーバーの36位タイでフィニッシュ。スコアはのばせなかったものの、今季国内ツアー初の予選突破を決めた。
2日目: | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
OUT | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
PAR | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 36 | |
スコア | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 6 | 4 | 4 | 36 | |
IN | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 | 合計 |
PAR | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 35 | 71 |
スコア | 5 | 4 | 3 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 35 | 71 |
【初日のホールバイホール】
1日目: | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
OUT | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
PAR | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 36 | |
スコア | 5 | 4 | 3 | 5 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 36 | |
IN | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 | 合計 |
PAR | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 35 | 71 |
スコア | 5 | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 | 4 | 3 | 4 | 36 | 72 |
1
2
ニュースランキング
おすすめコンテンツ

- シブコ、河本結ら出場! 米女子ツアーのリーダーボード
- 「ロッテ選手権」が現地時間14日(水)から開幕! スコアはこちらでチェック!

- ノジマ箱根シニア リアルタイム速報
- ノジマ箱根シニアのスコアを現地から直送。オジサンたちのアツい戦いを見逃すな!

- 現地直送! 2021年国内女子ツアー撮れたてフォト
- どこよりも早く! 女子プロの笑顔はライブフォトでチェック

- KKT杯バンテリンレディス 組み合わせ表
- 2021年の国内女子ツアー7戦目! 組み合わせ&スタート時間はこちらでチェック。

- チャンスは生かす! 増枠予選会からの挑戦
- 女子ツアー新たな制度「増枠予選会」を突破した選手が、そのチャンスを生かそうと懸命なプレーを見せている。

- 教えて!女子プロ先生
- 渋野日向子、有村智恵、香妻琴乃ら人気女子プロが、伸び悩むゴルファーのためにワンポイントレッスン

- 【2021年版】ゴルファー大調査アンケート結果
- 平均スコアやゴルフ上達法、人気のYouTubeまで…。アマチュアゴルファーの“今”を知る!

- Dr.カタオカのゴルフ実験室
- 女子プロのクラブ調整を手がけてきたDr.カタオカが、自宅できるお手軽なゴルフクラブのお手入れ法を伝授。

-
トークショーや新作ギア発表会
フォトギャラリー - 写真好きの方に朗報! トーナメント写真から女子プロの秘蔵フォトまで集めました。

- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館をチェック!
- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館。ALBA.Netでしか見られない特選フォトをチェック!

- 世界トッププロの連続写真を徹底解説!【超一流のスイング術】
- 松山にタイガーにマキロイ! 超一流たちのスイングを井上透氏が徹底解説!

- 何でもアンケート
- あんなことやこんなこと、周りのゴルファーはどう思ってる?アンケートに答えてプレゼントをゲットしよう!

- 気になる隣のゴルファー事情
- 何でもアンケートを結果をもとに、アマチュアゴルファーの最新トレンドが丸わかり!

-
こんな時どうする!?
戸張捷のルール&マナー - こんな時どうする!? プレー中のトラブル処理法を戸張さんが分かりやすく解説!