ゴルフが本当に上手くなる特別付録の第3弾はギアの裏側が見える計測器!
【特集企画】ミスの原因はスイングじゃないクラブにあったと合わせてお楽しみください!
マガジンMagazines Column
ALBA784号(11月14日発売)

5号連続特別付録の第3弾は『ロフト&ライ角チェッカー』と『グリップ径チェッカー』です

ALBA784号目次・ラインナップ
【巻頭特集】上達の最短ルート発見飛ばすなら7番 曲げないなら9番
【特集企画】ミスの原因はスイングじゃないクラブにあった!?
【情報企画】暖かいし、ちゃんと動ける最強 中綿ブルゾン
【銀のALBA】グリーンを“狙える”アイアンカタログ
【特集企画】ミスの原因はスイングじゃないクラブにあった!?
【情報企画】暖かいし、ちゃんと動ける最強 中綿ブルゾン
【銀のALBA】グリーンを“狙える”アイアンカタログ
【巻頭特集】上達の最短ルート発見 飛ばすなら7番 曲げないなら9番

今は絶好のゴルフシーズン。ラウンドする機会も増えると思いますが、練習不足で不安ということも多いのではないでしょうか?
そんなときは、打つクラブを1本に決めて、効率的にスイングを調整しましょう! ツアープロに聞いてみると、7番派と9番派に分かれました。
それぞれの主張をまとめると、7番を使うと飛ばしに、9番を使うと曲げないスイングが作れることがわかりました。
今からでも遅くはありません! ALBAが提案する7番と9番を使った上達の最短ルートで次のラウンドに備えましょう!
そんなときは、打つクラブを1本に決めて、効率的にスイングを調整しましょう! ツアープロに聞いてみると、7番派と9番派に分かれました。
それぞれの主張をまとめると、7番を使うと飛ばしに、9番を使うと曲げないスイングが作れることがわかりました。
今からでも遅くはありません! ALBAが提案する7番と9番を使った上達の最短ルートで次のラウンドに備えましょう!

ここでは、7番と9番を使ったそれぞれの代表的ドリルを紹介しましょう。
まず、7番でおすすめはスプリットハンド打ち。体の回転でボールをつかまえる感覚がわかります。
一方、9番は片手のフルスイングがおすすめドリル。難易度の高いドリルではありますが、手先で打ってしまいがちな9番だからこそ、体を使わないと打てない状況を作ることが大事になるわけです。
まず、7番でおすすめはスプリットハンド打ち。体の回転でボールをつかまえる感覚がわかります。
一方、9番は片手のフルスイングがおすすめドリル。難易度の高いドリルではありますが、手先で打ってしまいがちな9番だからこそ、体を使わないと打てない状況を作ることが大事になるわけです。

特集の最後では、スイングコーチが考案した練習メニューを紹介しています。
写真は9番のメニュー。海老原秀聡プロに考えてもらいましたが、スイング幅のコントロールがキモ。このメニューをこなせば、ショートゲームのスキルも向上しますよ。
写真は9番のメニュー。海老原秀聡プロに考えてもらいましたが、スイング幅のコントロールがキモ。このメニューをこなせば、ショートゲームのスキルも向上しますよ。
【特集企画】ミスの原因はスイングじゃない クラブにあった!?

ゴルフクラブのカタログを見ると、ロフト角やシャフト長、ライ角など、さまざまなスペックが掲載されています。
これらも大事な情報であることは間違いありませんが、実はカタログには載っていない裏スペックが存在するんです。
それはずばりグリップ径、アドレスライ角、打点ロフトの3つ。
784号の特別付録『ロフト&ライ角チェッカー』と『グリップ径チェッカー』を使えば、これらの裏スペックがカンタンに測れちゃいますよ! 上手くいかない原因がはっきりして、すっきりすること間違いなし!
これらも大事な情報であることは間違いありませんが、実はカタログには載っていない裏スペックが存在するんです。
それはずばりグリップ径、アドレスライ角、打点ロフトの3つ。
784号の特別付録『ロフト&ライ角チェッカー』と『グリップ径チェッカー』を使えば、これらの裏スペックがカンタンに測れちゃいますよ! 上手くいかない原因がはっきりして、すっきりすること間違いなし!

裏スペックのひとつグリップ径についてご紹介しましょう。
カンタンに言うと、グリップの太さのことですが、これを左手で握る部分と右手で握る部分に分けて、グリップ径を把握することがとても大切なんです。
男子プロを例にとると、右手で握る部分の太さに強いこだわりがあることがわかりました。
さて、あなたのグリップは細めですか? それとも太め? まずは特別付録を使って、知ることからはじめましょう!
カンタンに言うと、グリップの太さのことですが、これを左手で握る部分と右手で握る部分に分けて、グリップ径を把握することがとても大切なんです。
男子プロを例にとると、右手で握る部分の太さに強いこだわりがあることがわかりました。
さて、あなたのグリップは細めですか? それとも太め? まずは特別付録を使って、知ることからはじめましょう!
ニュースランキング
おすすめコンテンツ

- 「ゴルフ日本シリーズJTカップ」ライブフォト
- 「ゴルフ日本シリーズJTカップ」の様子を現場からお届けします!

- プレジデンツカップ 特設ページ
- 2年に1度の対抗戦「プレジデンツカップ」が12月12日に開幕!大会情報を特設ページでチェック

- 米男ツアー「ヒーローワールドチャレンジ」速報
- タイガー・ウッズらトッププロが集結!「ヒーローワールドチャレンジ」の速報はこちら

- 欧州男子ツアー速報
- 欧州ツアー「アフラシアバンク・モーリシャスオープン」の速報はこちら

- 2019年新ルールはここが変わった!
- 2019年に大幅に改定されたゴルフの新ルールを分かりやすく紹介。各エリアごとや競技志向のゴルファーが知っておくべきルールをチェック!

- 何でもアンケート
- あんなことやこんなこと、周りのゴルファーはどう思ってる?アンケートに答えてプレゼントをゲットしよう!

- TeamDELiGHTWORKS×ALBA.Net SPECIAL CONTENTS
- 臼井麗香ら「Team DELiGHTWORKS」を応援するスペシャルサイト。最新フォトやニュース随時更新!応援メッセージを送ってチームメンバーを応援しよう!

-
トークショーや新作ギア発表会
フォトギャラリー - プロが登壇したトークショーや新作ギア発表会のフォトギャラリーをお届けします!