【ゴルフの80切り】アイアンの“引っかけ”防止ドリルは、ダウンで『右手をパー』
80を切るならアイアンのパーオン率を上げて、悪くてもパー、あわよくばバーディというホールを増やしていきたい。上級者にとって怖いのはつかまらないミスよりも、つかまりすぎるミス。アイアンを引っかけてグリーンをオーバーすれば、難しいアプローチが残る。そうならないために、引っかけ防止ドリルを教わろう。
2021年03月19日
右手が強すぎると、体が突っ込みフェースはかぶる

左に引っかけのミスが出るのは、ダウンスイングで右手が強すぎるため。体が左に突っ込み、インパクトでフェースがかぶってしまうのです。80切りを目指すレベルの場合、アイアンでの引っかけは致命的なミスにつながります。
ダウンで右手を開いて離せば、左手リードで振れる

これを防ぐドリルとして効果的なのが、ダウンスイングで「右手をパー」にすること。胸の高さで右手を大きく開くことによって、左手のリードが正しくできて体が突っ込みません。右手を離して、左手1本でクラブの重さを感じながら振り抜けば、クラブのリリースもフェースターンも正しいタイミングがつかめますよ。

(この記事は2017年1月26日発売のALBA717号に掲載されました)
■3段階レベル別上達法〜100切り〜ドライバーのOBを防ぐ
■3段階レベル別上達法〜90切り〜アプローチの種類を増やす
■3段階レベル別上達法〜80切り〜アイアンの状況別に備える
■3段階レベル別上達法〜100切り〜ドライバーのOBを防ぐ
■3段階レベル別上達法〜90切り〜アプローチの種類を増やす
■3段階レベル別上達法〜80切り〜アイアンの状況別に備える

鹿島田 明宏
かしまだ・あきひろ/65年生まれ。名門・日本大学ゴルフ部では主将を務め、92年にプロ入り。アイアンの名手・安田春雄を師と仰ぎ、90年代には国内男子ツアーに出場した経験もある。従来の常識にとらわれないレッスンが好評で、それぞれのゴルファーに合った自然でシンプルなスイングを提案している。
かしまだ・あきひろ/65年生まれ。名門・日本大学ゴルフ部では主将を務め、92年にプロ入り。アイアンの名手・安田春雄を師と仰ぎ、90年代には国内男子ツアーに出場した経験もある。従来の常識にとらわれないレッスンが好評で、それぞれのゴルファーに合った自然でシンプルなスイングを提案している。
ALBA 816号 最新号はこちらから!
1
ニュースランキング
おすすめコンテンツ

- 現地直送! 2021年国内女子ツアー撮れたてフォト
- どこよりも早く! 女子プロの笑顔はライブフォトでチェック

- 関西オープン 組み合わせ&スタート時間
- 2021年国内男子ツアー2戦目! 組み合わせ表はこちら。

- フジサンケイレディス 組み合わせ表
- 2021年の国内女子ツアー8戦目! 組み合わせ&スタート時間はこちらでチェック。

- チャンスは生かす! 増枠予選会からの挑戦
- 女子ツアー新たな制度「増枠予選会」を突破した選手が、そのチャンスを生かそうと懸命なプレーを見せている。

- 教えて!女子プロ先生
- 渋野日向子、有村智恵、香妻琴乃ら人気女子プロが、伸び悩むゴルファーのためにワンポイントレッスン

- 【2021年版】ゴルファー大調査アンケート結果
- 平均スコアやゴルフ上達法、人気のYouTubeまで…。アマチュアゴルファーの“今”を知る!

- Dr.カタオカのゴルフ実験室
- 女子プロのクラブ調整を手がけてきたDr.カタオカが、自宅できるお手軽なゴルフクラブのお手入れ法を伝授。

-
トークショーや新作ギア発表会
フォトギャラリー - 写真好きの方に朗報! トーナメント写真から女子プロの秘蔵フォトまで集めました。

- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館をチェック!
- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館。ALBA.Netでしか見られない特選フォトをチェック!

- 世界トッププロの連続写真を徹底解説!【超一流のスイング術】
- 松山にタイガーにマキロイ! 超一流たちのスイングを井上透氏が徹底解説!

- 何でもアンケート
- あんなことやこんなこと、周りのゴルファーはどう思ってる?アンケートに答えてプレゼントをゲットしよう!

- 気になる隣のゴルファー事情
- 何でもアンケートを結果をもとに、アマチュアゴルファーの最新トレンドが丸わかり!

-
こんな時どうする!?
戸張捷のルール&マナー - こんな時どうする!? プレー中のトラブル処理法を戸張さんが分かりやすく解説!