ヴィクトリアゴルフ世田谷店・佐藤です。ヨネックス『EZONE GT アイアン』の印象をお伝えします。
『EZONE GT アイアン』は、ヨネックスが2020年3月に発売したクラブです。
新EZONE GT シリーズは、新次元カーボンの採用と創造力を極めた新構造により世界ナンバー1の飛距離を追求した“飛ばせる”アベレージ向けゴルフクラブです、ということです。新しい『EZONE GT アイアン』は、最先端の中空構造に近いハイブリッドアイアンです。
「新G-BRID〈グラファイトハイブリッド〉構造」は、新しいテクノロジーです。「飛びの4ピース構造」ということで、4つのパーツでヘッドは出来ています。ネックと枠状のボディーは「S45C鍛鉄鍛造」で、フェースは反発性能と打ち出し角をアップさせる「マイティマレージング鋼」です。バックフェースは「カーボンプレート」、上部には「グラファイト制振材」を入れて打感を向上させています。
『EZONE GT アイアン』は、フェースの厚みを1.9ミリまで薄くしたそうです。一般的なマレージング鋼と比較して約20%強度がアップしている「マイティマレージングフェース」は、ソールに近い部分はさらに1.5ミリまで薄くしたそうです。下部が薄いと、打ち出し角が大きくなる効果があります。高弾道に期待が高まります。
「V字スマートソール」にも注目です。幅26ミリのワイドソールで、V字です。滑ることでミスヒットを助けるだけではなく、打ち込んだときの抜けとボールを押す力を増して、飛距離性能向上に貢献しているとのことです。
世田谷店のお客様で、新しい『EZONE GT アイアン』を指名して試打するお客様は少ないですが、アイアンを探しているお客様に、総合力が高いぶっ飛び系アイアンとしてオススメしています。実際に試打してみると、納得する数字が出ます。
自分でも実際に打ってみました。アドレスビューで、顔がミズノのアイアンみたいで良いです。懐かしさも感じさせます。目標に自然と構えやすいのです。打ってみると、まずは、飛距離性能です。ぶっ飛び系アイアンです。高弾道で飛びます。
『EZONE GT アイアン』は、インパクトで打ち込めます。これも良い点です。
最も良いのが、芯に当たったときの打音です。実に良い音がします。最近のアイアンは、アイアンぽい音ではなく、ユーティリティのような打音が多いのですが、『EZONE GT アイアン』はアイアンらしい音で、音量もちょうど良いのです。
玄人向けの味付けが凄いです。こだわりのあるゴルファーに『EZONE GT アイアン』はオススメです。違いがわかるゴルファーに打ってもらいたいです。
ヨネックスの『EZONE GT アイアン』ってどんなクラブ?
ロマン派ゴルフ作家、ゴルフエッセイスト、ヴィクトリアゴルフのショップ店員、ALBA編集部のギア担当など、専門家が話題のギアをズバッと解説!
2020年06月26日
ニュースランキング
おすすめコンテンツ

- 現地直送! 国内女子21年初戦の撮れたてフォト
- シブコ、ボミ、エリカ…。女子プロの笑顔をどこよりも早くお届け!

- 国内女子ツアー21年初戦! 組み合わせはこちら
- シブコは? ボミは? 原英莉花は? 「ダイキンオーキッドレディス」の組み合わせをチェック!

- 【100切りレッスン】ドライバーのOBを防ぐ
- 100を切るにはつまらないダボを減らすこと。とにかくドライバーのOBを何とかしたい!

- 教えて!女子プロ先生
- 渋野日向子、有村智恵、香妻琴乃ら人気女子プロが、伸び悩むゴルファーのためにワンポイントレッスン

- 【2021年版】ゴルファー大調査アンケート結果
- 平均スコアやゴルフ上達法、人気のYouTubeまで…。アマチュアゴルファーの“今”を知る!

- 見て楽しい着けて楽しい! プロたちのマスク七変化
- 中には“激レア”も!? 女子プロたちのマスク姿、写真で見せちゃいます。

-
トークショーや新作ギア発表会
フォトギャラリー - 写真好きの方に朗報! トーナメント写真から女子プロの秘蔵フォトまで集めました。

- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館をチェック!
- 渋野日向子ら人気選手の女子プロ写真館。ALBA.Netでしか見られない特選フォトをチェック!

- 世界トッププロの連続写真を徹底解説!【超一流のスイング術】
- 松山にタイガーにマキロイ! 超一流たちのスイングを井上透氏が徹底解説!

- 何でもアンケート
- あんなことやこんなこと、周りのゴルファーはどう思ってる?アンケートに答えてプレゼントをゲットしよう!

- 気になる隣のゴルファー事情
- 何でもアンケートを結果をもとに、アマチュアゴルファーの最新トレンドが丸わかり!

-
こんな時どうする!?
戸張捷のルール&マナー - こんな時どうする!? プレー中のトラブル処理法を戸張さんが分かりやすく解説!